• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月15日

安房峠を行く

安房峠を行く  乗鞍高原で休憩した後、R158で安房峠へ。現在、多くの車は新道の安房峠道路を行くが私はもちろん旧道。信州側のかつて行楽シーズンに渋滞で苦しめられたヘヤピンカーブをラリー気分で快走し、樹林帯を抜けると峠のピークに到達する。ここには茶屋があったが今は閉鎖されている。背後には奥穂高岳から前穂高岳の山岳パノラマが見えるのだが、本日は雲の中。岐阜県側は最初断崖路、そして林間ルートとなる。標高は2,000mに満たない峠だが、急峻でアルペン的車窓を持つ「貫禄」のある峠。何度走っても楽しい。
ブログ一覧 | 風景 長野 | 旅行/地域
Posted at 2011/10/15 17:53:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年10月15日 18:32
ここは、私にとって聖地です!
車なのに、登りきると、登山で頂上にたどり着いたような、そんな気分にさせてくれます。

雪を被っているときの北アルプス連峰の眺めはえもいわれぬものがあります。
コメントへの返答
2011年10月16日 7:09
登山感覚・・・分かりますね。穂高や焼岳に近づけた感じですよね。

快晴の日にここへ行ったこと実は少ないのです。このような曇天が多い。

また行ってみます。
2011年10月15日 18:39
安房峠はいいですね〜、途中に温泉がぽつんとあったりするのがまた風情があります。
本州は歴史深い分、こう言ったところに風情が残されていて羨ましいです。
北海道は旧道になった瞬間、通行不能になるケースが多いですから・・・
コメントへの返答
2011年10月16日 7:17
中の湯温泉ですね。
穂高が見える露天風呂は○です。

旧道には風情が残ってますね。野麦峠もそうですしね。

北海道の旧道は怖くて私でも走れそうにありません(笑)
2011年10月16日 17:55
安房峠は一度行った(通った)ことがあります。多分、新道の方だと思います。以前は乗鞍の方へよく言っていましたが、最近は行かなくなりました(行けなくなりました)。露天風呂をさがして、湯けむり館で遠くの雪景色を見ながら、白濁の湯に浸かって日頃のストレスを流していました。懐かしい。
コメントへの返答
2011年10月17日 18:52
乗鞍の硫黄泉はイイですよね。
この日も湯けむり館に浸かろうかなと思ったのですが、先の行程を考えてパスしちゃいました。残念でした。

↑中の湯もパスでしたね。

そろそろゆっくりとした旅がしたいです。

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation