• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月16日

ホイホイ坂林道は通行止

ホイホイ坂林道は通行止  R169を走行中に大塔川林道やホイホイ坂林道が気になり出した。走破する時間的余裕はないので下見気分で行ってみた。で、発見したのがこれ(写真)。ホイホイ坂林道は通行止でした。この林道、名前も珍妙ですし、長らく盲腸林道として地図に掲載されていました。完成したのは平成18年のことらしい(まだ未走行)。写真の右奥から始まる大塔川林道は通行止の看板が無く走れる模様(実際、この数日後に西から東へとこの林道を制覇しました)。大塔山周辺は紀伊半島でも秘境ムードの漂う場所で、この2本の林道の他にもR371・本山谷平井林道・将軍川林道・和歌山県道229号古座川熊野川線・同43号那智勝浦古座川線・同44号那智勝浦熊野川線・同45号那智勝浦本宮線など野趣溢れる道の宝庫です。次はどの道をカングーで走ろうかな。。。
ブログ一覧 | 風景 和歌山 | 旅行/地域
Posted at 2011/12/16 21:38:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

意外に臆病者
どんみみさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2011年12月16日 21:54
そのあたりには手強い道がいっぱいですよね。この林道は落石をクルマから降りて避けてる時に目に飛び込んで来た数匹のヘビの前に怯んで撤退しました。悔しいです...(^^:
コメントへの返答
2011年12月17日 20:44
R425は国道指定されているから注目を浴びているに過ぎないということを思い知らされる道ですよね。

私もヘビは苦手です。
干支はヘビなのですが(笑)

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation