• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月28日

三遠南信道・鳳来峡ICへ

三遠南信道・鳳来峡ICへ  新東名の開通に合わせ、浜松いなさJCT~鳳来峡ICまで繋がった自動車専用道路。かつて長野県側の様子をこちらで扱っていました。道路は片側1車線でトンネルが連続するため全く面白くありません。鳳来峡ICの出入り口にUターンする場所があったので撮影してみました。間違えて入ってくる人がいるのでしょうね。
 この日は久々にR151を走ってみたいと思い出発しました。以前なら豊川ICで下りて新城経由で行っていたのですが、この道のお陰で東栄町や豊根村へ一気に行けるのは事実です。でも、もう一度このルートで行くかと尋ねられたら、おそらくノンでしょうね。
ブログ一覧 | 風景 愛知 | 旅行/地域
Posted at 2012/06/28 23:36:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

この記事へのコメント

2012年6月28日 23:58
そちらからだと、何キロも渋滞していない限り豊川から上がった方が151号の面白いところに(鳳来町長篠より奥)行くのには速いでしょうね。
コメントへの返答
2012年6月29日 22:58
R151の面白いところにイキナリ入れます。ウダウダ市街地を走ることはないのですが、東名やこの自動車道もこれまた退屈です。

距離は延びますが、R301や473で奥三河へ向かった方が充実したドライブになります。
2012年6月29日 8:21
だからロハなんでしょう(^-^;

近道ではあるけど楽しむ道ではないですね。
コメントへの返答
2012年6月29日 22:59
只でも通行量少ない。

利用価値はそれほどないですよね。
2012年6月29日 21:03
内緒ですが、先日天竜峡からR151を走って、ここから新東名で東京方面に向かいました(^^;
コメントへの返答
2012年6月29日 23:02
神戸の人が辿るルートではないと断言できます。

クルマをもう少し労わってあげて下さい(爆)

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation