• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月08日

出雲坂根駅にて

出雲坂根駅にて  鉄分補給の時間です。おろちループの後はJR木次(きすき)線・出雲坂根駅へ。ここは逆Z型の3段式スイッチバックがあることで有名ですね。この先の三井野原駅の標高が727m(JR西日本の駅舎の中で最高)で、ここの標高が564m。実に160m超の標高差をキハが行き来します。1日3往復しかない路線ですが、偶然にも出雲横田行の列車が下りて来ました。坂根駅で2度目のスイッチバックして進んで行きました。あの巨大なループ橋の区間を列車で上下するですから、ここの凄さがわかりますよね。冬場は雪深そうだし。ここでも反省点もありました。駅舎の反対側から延びる旧道を見過ごしたことです。漢グーなら突っ込んでいたのですがね。
ブログ一覧 | 風景 島根 | 旅行/地域
Posted at 2012/09/08 14:18:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

島根鳥取弾丸ツアー1 スイッチバック From [ 結局ルノー好き ] 2012年9月9日 14:55
JR西日本の木次線には日本でも珍しい3段式スイッチバックが あります。        _____ 岡山・広島・備後落合→        \  ③         \          \      ...
ブログ人気記事

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

おはようございます。
138タワー観光さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2012年9月8日 19:25
旧道行ったことがありますが、ほとんど手入れをされていないので木の枝が道をふさいでいる状態でしたよ。

スイッチバックで進んでいく列車を俯瞰出来るスポットがいくつかありますが、木の枝を折りながら進まないと車が傷だらけになりますね。

道幅が狭いので、今のウチの車だと難しいですよ。
コメントへの返答
2012年9月9日 8:47
chintaさんのブログ読みましたよ。

あの写真を撮るためにはかなりの努力が必要だったのですね。

そうか、旧道は進入しないほうが良さそうですね。徒歩で探索してみますかね。

You tube の映像見ても、かなり狭そうです。ルーテで突入せずに正解でした。
2012年9月8日 19:44
旧道は荒れ果ててますからね^_^;
でも見る限りなかなかぐっとくる道なんでしょうねえ
コメントへの返答
2012年9月9日 8:48
おろちループがあるのに旧道を走る人は相当強い意志の持ち主でしょうね。
集落の外れぐらいまでは行ってみたいが。
2012年9月8日 23:08
1日3往復の列車(列になってないけど列車?)に偶然出会えるとは幸運でしたね。
スイッチバック、見てみたいです。
コメントへの返答
2012年9月9日 8:51
狙ったわけではないので、列車が来て驚きました(笑)。
乗っている人の大半はカメラ持参の鉄関係の方々でしたよ。
上のスノーシェッドのあるスイッチバックが見たいです。
2012年9月9日 0:02
ここの駅にある名水の前で運転士と少し会話したんですけど、「どちらから来られたんですか?」と聞かれ、ボクは「尼崎です」と言うとバツが悪そうだった。あの脱線事故から間もない頃だったんで...

国道314号線、おろちループ、出雲坂根駅..(^^ いいセットですよね。
コメントへの返答
2012年9月9日 8:58
同じ管内なのですね。想像がつきにくいですが。

ここの鉄道と道路のセットはかなりポイント高いと思いますね。ループとスウィッチバックが同居する場所なんて他にあるのかなあ。
2012年9月9日 5:20
この区間だけ乗っても帰りの列車が無い!!

おろちループを歩くか、険道を歩くかどっちにする^^?
コメントへの返答
2012年9月9日 8:59
ドラさんのブログも読みましたよ。

列車の本数は頭に入れてありました。

険道にします。

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation