• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月10日

熊野尾鷲道路を快走

熊野尾鷲道路を快走  高塚公園展望台で日の出を拝んだ後、本年9月29日に三木里IC-熊野大泊IC間が開通した熊野尾鷲道路へ。5つの長大なトンネルで尾鷲-熊野間を一気に結びます。今までの苦労はどこへやら。先を急ぐ人には嬉しい新道ですね。これでR42の矢ノ川峠は山道爆走派の拠点に。R311は海沿いドライブ愛好家の癒しの区間になりますね。私はR311派です。ちなみにこの時は矢ノ川トンネルは保守点検のため通行止めでした。
ブログ一覧 | 風景 三重 | 旅行/地域
Posted at 2013/12/10 20:47:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2013年12月10日 22:35
おおお、こんな立派な道が出来ていたとは^^;
コメントへの返答
2013年12月12日 20:26
そうなんですよ!
一気に通過です。
風情は皆無ですがね。
2013年12月12日 19:43
いつの間にかこんな道が…あの峠越えが一気に時短ですね。
北東側のインターは昨年の酷オフで乗った場所ですね。
この区間は42も311も好きなのでこの快走路は使わないかな。と言いつつ168の快走路は使ってたりします。
コメントへの返答
2013年12月12日 20:29
あのオフ会を思い出しながら走ってましたよ。

私的にはR311のローカルぶりに期待です。

R168、実はこの後走りました。

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation