• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月31日

白石峠→大野峠→刈場坂峠→正丸峠→山伏峠などで青梅へ

白石峠→大野峠→刈場坂峠→正丸峠→山伏峠などで青梅へ  2週間前のこととなると忘れています。どの峠がどのような感じだったかということを。写真を見てもこれどこ?って感じです(笑)。で、概略を記すと、白石峠から始まる写真の林道奥武蔵1号線(奥武蔵グリーンライン)は、これまた道幅が狭く予想とはだいぶ違いました。制限速度は20㌔と叫ぶ看板の多いこと。ここを飛ばす人が多いのかな?この曇天の夕暮れには誰とも遭遇せず寂しい思いをしていましたが。刈場坂峠からは林道を離れ正丸峠に向かいます。ここでバトれるのというぐらいの悪路でしたが。県道53号で埼玉県から東京都に入ります。意外に良いペースで流せました。今宵の宿は、五日市線の秋川駅前の某ホテル。青梅市内でドロドロになった愛車を洗車してホテルに到着。この日の走行距離(自宅から)は681㌔でした。
ブログ一覧 | 風景 埼玉 | 旅行/地域
Posted at 2016/07/31 06:51:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

この記事へのコメント

2016年7月31日 7:06
関東のその方面の峠も実のところほとんど走ってるんだけど自分のブログにほとんど登場しないのは結局のところ、魅力がないとまでは言わないけど、インパクトが弱いんだろうな(^^;
コメントへの返答
2016年7月31日 23:22
やはりそうですか。
自分が忘れっぽいのかとやや不安を感じでいたところでした。同じような感じの峠が多いので区別できないのです。眺望が素晴らしとか、クネリ具合が半端ないとか、街道の雰囲気を残しているとかポイントがあれば記憶が強化されるのですがね。
2016年8月3日 11:41
お疲れ様です。
地元の峠が乗ってたので(前回とも)
定峰から奥武蔵GLは自転車のメッカ?ともいえる峠道です。
数年前の埼玉国体でも都幾川から白石~定峰はロードレースのコースになってますし、レーサー以外のサイクリストのコースとしても著名です。
道の狭さは速度の低さにつながるので、自転車が多いことを考えるといいかな?とも思います。
秩父の峠は眺望という点でもイマイチ、関東平野も遠いので夜景❓も残念な感じかな。
最近は夜景を目的に来られる方もいるようですが。
今後も楽しい記事を期待しています。
コメントへの返答
2016年8月3日 23:01
コメントありがとうございます。
自転車のメッカですか。関東の峠はサイクリストが多いですの。紀伊半島がメインの私としては、山道で自転車がブラインドカーブから現れることをあまり想定していません。この状況考えると制限速度は20㌔が妥当でしょうか。

眺望は密かに期待していたのですがね。関八州展望台とかも今ひとつなのかなあ。仰る通り、関東平野までは距離がありすぎですよね。

御荷鉾林道の例の展望台も雲の中だったので、もう一度このエリアに遠征する予定です。まだまだ、未踏の場所もあり次回も楽しみにしています。

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation