• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月17日

岐阜県道484号打保神岡停車場線を行く

岐阜県道484号打保神岡停車場線を行く  高山大山林道から離れ県道484号で神岡へ向かいます。地図をパッと見ただけではこの県道の高低差は分かりませんでした。トンネルを抜けると一気に下って行きます。そのクネリ具合も半端ない。写真のナビの画像をご覧下さい。山之村の標高が約1,000mで、神岡の中心部が約450m。実に500m以上も下って行きます。ですから途中で見える展望も中々。隠れた好展望道路かもしれません。また、この県道は冬場でも閉鎖されず村への唯一のルートとなるようです(大規模林道は山吹峠で冬季閉鎖されます)。さらに、急坂を下ると何やら怪しげな貯水池があります。神岡鉱山の鉱滓(こうさい)ダムだそうです。有峰湖へ抜けずに偶然走った県道に過ぎないのですが、色々な発見がある道でした。
ブログ一覧 | 風景 岐阜 | 旅行/地域
Posted at 2016/10/17 21:19:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2016年10月18日 19:31
いやいやあちこち行かれてますね〜
いつもいったい1日に何km走られているのでしょうか?
関西から信州ってなかなか距離がありますよね。
大阪からこちらへ引っ越した時、長野県の近さに感動し、しょっちゅう往き来するようになりました(八ヶ岳であれば片道2時間です)。
なのでいつも感心しています。
私は先週末千葉と福島の700kmを24時間で日帰りしましたが、限界超えてました。
コメントへの返答
2016年10月18日 20:34
コメントありがとうございます。

1回のドライブを複数回に分けてブログアップしているので、ドライブの回数が多いように見えます。
実は9月1回、10月2回です。

車山まで拙宅から3時間、志賀高原は4時間半といったところでしょうか。1日の走行距離は約500〜800キロぐらいだと思います。

実は福島に行こうと思ってます。
奥只見の紅葉を今年も見たい。
さすがに日帰りは無理ですね。

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation