• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月27日

久しぶりの山田峠

久しぶりの山田峠  この日は日帰りを余儀なくされていました。そのため、奥只見の紅葉は諦め、志賀高原周辺で紅葉狩りをすることにしました。拙宅を4時前に出立して、ノンストップで信州中野まで。登坂する前に給油し、朝ご飯も調達。紅葉は蓮池周辺が見ごろでした。横手山を越え、群馬側に入って撮影したのがこちら。紅葉終盤で冬の訪れが近いことを感じさせました。天気は雲はあるものの、まあ合格点でしょう。北信五岳や北アルプスも見えています。夜間通行止の時間帯ですので、まだ交通量はわずかです。いつも通り色々な場所で撮影してみました。昨年の紅葉時の様子はこちら
ブログ一覧 | 風景 群馬 | 旅行/地域
Posted at 2016/10/27 22:53:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

深日洲本ライナーで淡路島観光
やる気になればさん

おはようございます!
takeshi.oさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2016年10月28日 14:53
こんにちは〜
去年の方が紅葉が良いように見えますね。
来年は私らも志賀高原へ行ってみようと思います。
ところで先日行かれた笹ヶ峰から小谷村の道は未舗装ですか?来年小谷で車中泊して妙高へ向かうつもりなんですが・・・
下栗の里ですが、もう慣れていらっしゃるとは思いますが、坂の角度と道の狭さは半端やないのでお気をつけて。昨年行きましたが、心が折れそうになりました(^^;;
コメントへの返答
2016年10月28日 20:45
こんばんは。
紅葉は去年に軍配が上がります。今年はピークを外してしまいました。10月上旬が狙い目ですね。

妙高小谷林道はダート部分の方が長いですよ。ダートは長野県側より新潟県側が酷かったです。カングーでは少し覚悟が要ります。

下栗の里の道自体は予想がついているのですが、対向車は予想できませんから心配です。カングーは車幅があるのでさらに心配です。オフ会で出向きますから、通行には配慮も必要かと思ってます。

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation