• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月07日

下栗の里にて②

下栗の里にて②  神無月のある日、土日の飯田の天気予報を見ていたら、土曜日は快晴で日曜日は曇りのち晴れでした。で、土曜日の早朝、中央道・飯田ICからしらびそ高原を目指しました。がしかし、予想に反して南アルプスには雲が懸かりしらびそ高原はガスの中。暫く仮眠しても状況は変わらず。やや標高が低い下栗の里まで下りてみました。高原ロッジに車を止めて里を散策。下り坂なので本村まで行くのも簡単。だが、帰りは「日本のチロル」と呼ばれる急斜面を体感できました。息を切らしながら登って行きます。写真を撮って休憩。車では道の狭さに気を使いますが、歩くとやはりその傾斜に驚かされます。ここで暮らしている方々は日々足腰を鍛錬していることになるのですね。写真は生活感溢れる里の様子。春の様子はこちら
ブログ一覧 | 風景 長野 | 旅行/地域
Posted at 2016/11/07 21:33:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

86🐝の日🙌
ぐんまのとうふやさん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

この記事へのコメント

2016年11月10日 19:08
こんばんは。
昨年はハイランドしらびそに泊まって下栗の里から飯田へ抜けて中央道で帰宅しましたが、下栗の里と飯田の間の道が酷くて・・・
一台通るのが精一杯で退避路があまり無い十数kmの区間に閉口して二度と行くまいと誓いました(笑)
仰る通りここの傾斜は半端ではなかったけど、何よりも道路の狭さが難点でした。
コメントへの返答
2016年11月10日 22:08
こんばんは。
ハイランドしらびそに一度泊まってみたいと思ってます。星を見てみたいですね。

下栗と飯田の間の狭い十数キロの道とはどこでしょうかね。カングーは車幅があるので、狭い道は走りたくないですね。山道で対向車が来るとゾッとします。

今週末、もう一度下栗の里へ出向いて、狭い道を体験してきます。凍結していませんように(笑)

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation