• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月14日

紅葉ドライブ⑤

 信州の紅葉は終わりましたので、次はホームグラウンドである紀伊半島です。

 雨天覚悟でR166高見峠を越えて行きます。
 波瀬の植物園にて。


 R169を南下。R309行者還越が通行止で、久々に不動七重の滝へ。


 その後はR425で山を越え、R168を北上。
 R309みたらい渓谷に立ち寄り。行者還越が通行できれば苦労しなかったのに。

 既に見頃を迎えています。
 またレポートしますね。

 (追記)
 実は夕暮れのR309でサイドモールを擦ってしまいました。交換費用に少し驚いています。
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2016/11/14 22:53:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

盆休み突入
バーバンさん

この記事へのコメント

2016年11月19日 12:18
pr-sachiさん、こんにちは!

例の雨の月曜日のお話しはコレですね。
道路わきに落ち葉の積もるみたらい渓谷、
雰囲気良いですねぇ~。
行きたかったなぁ~。
ホント、309号が抜けれればって話ですよね。

不動七重の滝も見応えありますね!
写真を見る限り、紅葉的にはもうちょっと後ですかね?

やっぱりこの界隈は素敵な紅葉スポットだらけなんですね。
どちらも私の絶対立ち寄るスポットに登録させて頂きました。(^^)
コメントへの返答
2016年11月19日 17:41
コメントありがとうございます。

この天候だったのですが、これはこれで紅葉を楽しめました。

でも、R309が下北山から天川へ通り抜けできなかったのは痛かったです。大きく迂回することになったでけでなく、例のなごめ谷も鑑賞できませんでした。このR309は下北山側も天川側も紅葉が美しく、この日の目的地はここだったですがね。天川側はピークのトンネルまで行ったのですが、雨と風、そして日没で今ひとつでした。

不動七重の滝の周辺はあまり紅葉がありません。少し離れた山肌は紅葉していましたので、おそらく見頃だったと思います。

この後に走ったR425の行仙岳越えも紅葉は良かったです。でもR309には勝てないでしょうね。
2016年11月19日 12:22
こんにちは☆

こういう写真を見ると、早く紀伊半島に
行きたいなー!という思いがフツフツと。

サイドモールだけでよかったと思いましょう(^^;
コメントへの返答
2016年11月19日 17:46
コメントありがとうございます。

R152を走った直後だったのですが、紀伊半島の道もスリル満点だなと思いましたよ。

サイドモールで良かったのは事実です。ドアの塗装面だったら、おそらく修理費は数倍でしょうね。

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation