• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月16日

金城埠頭にて

金城埠頭にて  名古屋港の中にある埠頭の中では、一般ピーポーに最も馴染みがある場所でしょうね。リニア・鉄道館、ポートメッセなごや、某オモチャ王国など。フェリー乗り場もあるか。小生は名港中央大橋と車の写真を撮れる場所を探したのですが、立ち入り禁止が多いですね。交通量がなかったので金城西橋に止めて一枚。少し遠いのが残念。この先の西側に湾が望める道は夕暮れにはいい感じではないかな。あとはメキシコ大通と書かれた案内板があったので不思議に思い調べてみたら、名古屋市の姉妹都市の関係でのネーミングらしいです。ロサンゼルス大通とか南京大路とかもあるそうですが、少し笑ってしまいますね。
ブログ一覧 | 風景 愛知 | 旅行/地域
Posted at 2018/07/16 13:29:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

グランドキャニオン
Nabeちんさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

プロボックス
avot-kunさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2018年7月18日 23:03
名古屋市民としては名港トリトンの足元の中でも金城ふ頭は別格です、たぶん。
地続きで普通に国際展示場まで行けて、昔から市バスがそこまであって、名港西大橋ができた時には子供心に何でここにこんなのが?とか、その橋は幼稚園の卒園遠足で行った名古屋港に唯一定期で入る「いしかり」の高さに合わせてあるとか、姉妹都市教育も行き届いていて、それにちなんだ給食があったとか、語らせたらキリがないですね(笑)
まさかあの橋の先が続いて渡り切れるようになってるとか、もう数年も経てばR302とその上の伊勢湾岸、名二環まで完成してしまう。離れてしまった名古屋市民としてはたまに帰る度驚きの展開です。
コメントへの返答
2018年7月19日 21:29
熱いコメントありがとうございます。

なるほど、市民の金城埠頭にかける思い入れが理解できました。そのような歴史があったとは。メキシコ大通、ロサンゼルス大通、上海大路とネーミングされたのには市民の埠頭の完成を祝う気持ちが反映されていたのですね。笑ってしまってすみませんでした。

初めてトリトンを渡った時は感動しました。日本じゃないみたいな感じがしました。R302も工事が進んでいます。HP見たら2020年の完成らしいですね。あまり利用することはないですが、完成の暁には走りに行ってきます。

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation