• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月14日

山形県道232号板谷米沢停車場線と峠駅

山形県道232号板谷米沢停車場線と峠駅  午前6時米沢のホテルをスタート。先ずはR13で東の奥羽山脈へ。この中央分水嶺を越える各交通機関の歴史は堪りませんね。国道は栗子山隧道の旧道、東西の栗子トンネルがある現在のR13、そして栗子トンネルの東北中央道。鉄道は4連スイッチバックのあった奥羽本線や山形新幹線。最も古いのはこの県道の元となった米沢街道でしょうか。 R13板谷大橋から県道に入ります。道幅は狭いですが特に問題無し。板谷駅を見学後さらに登って行く。豪快な野湯がある姥湯温泉や巨大なスノーシェッドが残る峠駅との分岐点を左へ。鉄関係者や温泉マニアがブラインドカーブから現れることを予想しながら運転しましょう。峠駅では新幹線の通過を体験し、シェッド内での記念撮影(下の写真)。名物の峠の力餅は7時で既に営業中。県道に戻り板谷峠(755m)へ。道はグラベルと化してきました。現在、風力発電所4機を建設中。さらに風情が損なわれるかな。峠の下りで撮影したのが最初の写真。この先もそうなんですが以前走った時と比べて舗装がめくれ悪路となってました。米沢側から登るのは避けた方が良いかな。大沢の集落で郷愁を感じ、新幹線の踏切で止められるという意外性を体験し米沢市街へ入って行きました。この県道は記憶に残る好事家向けの名県道ですね。




 このシェッドのは旧駅舎へ続くものだったんですって。
 
ブログ一覧 | 風景 山形 | 旅行/地域
Posted at 2019/09/14 15:44:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1年ぶりに火を入れて!
DORYさん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY1
福田屋さん

3本無料だなんて(*^^*)
chishiruさん

昭和の日🎌
よっさん63さん

ストームグラス
ヒデノリさん

滋賀県 伊香具神社の八重桜は葉桜で ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2019年9月19日 13:48
お久しぶりです。
中高、この峠を堪能してました!!夏の夜は最高の思い出です。
コメントへの返答
2019年9月19日 21:08
本当にお久しぶりです。
やはり気になる場所ですか。昔の鉄道風景をネットで見ましたが実に風情のあるポイントですよね。当時の夜の様子を想像すると痺れますね。

プロフィール

「星空を見たいとのリクエストあり。」
何シテル?   04/28 00:09
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 2930   

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation