• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月27日

和歌山県道236号勝浦港湯川線と同240号梶取崎線を行く②

和歌山県道236号勝浦港湯川線と同240号梶取崎線を行く②  那智と勝浦を抜けR42を南下します。「きよもんの湯」で左折するとお気にりのプライベートビーチに至ります。県道236号に指定されていますが所謂盲腸線でして夏山海岸で終点となってます。ですから夏場でも海水浴客は少なく悠然とした空気が漂ってます。紀ノ松島や太地の風景をバックに青い海が映える。今回、南側の芝生広場にベンチが置いてあることに気づきました(写真)。老夫婦がお昼ご飯を楽しんでいるところでした。またここには源泉掛け流しの温泉旅館があり一度泊まってみたいと思い早数年が経過。今年こそは泊まりたいものです。撮影会終了後、R42に戻り太地へ。県道240号の定点観測場所で撮影したのが下の一枚。太地湾や港を見下ろす展望ポイントですね。



 この後は梶取埼灯台を訪問。夏の光に照らされた白亜の灯台は眩かったです。
 さらにR42を南下。久々に荒船海岸でも行くかと舵を切りましが、現在の車ではこのトンネルは抜けられないと思い断念。で、串本へ向かった次第です。
ブログ一覧 | 風景 和歌山 | 旅行/地域
Posted at 2019/09/27 23:14:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

シボレーサバーバン
パパンダさん

心残りは。
.ξさん

今日は、雨☔️降りそぅなので、プチ ...
PHEV好きさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

2019年9月27日 23:33
ここはコメントせずにはいられません
昔は道もなくて太地から船で渡っていたとか
沖まで続く岩場を、童心に帰ってイソギンチャクやヤドカリつつきながら歩いた夏の日のこと、私は忘れません
夏山温泉もみじや旅館、宿泊は急いだ方が良いと思います
コメントへの返答
2019年9月28日 21:27
コメントありがとうございます。
船で渡っていたとは驚きですね。
昭和の香りが残るもみじや旅館、仰る通り早くお邪魔しないとあのお湯を体験できなくなるかもしれませんね。一人泊ができないのは続いているのかな。電話してみます。

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation