• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月28日

島根県道189号匹見左鐙線→緑資源幹線林道波佐阿武線匹見柿木区間を行く

島根県道189号匹見左鐙線→緑資源幹線林道波佐阿武線匹見柿木区間を行く  自信はないです。県道名は大丈夫ですが林道名は多分こうだろうと思います。感性ドライブの落とし穴、通行止を喰らいR488で島根県から広島県へ抜けられない。で、急遽探したのがこのルート。県道42号吉賀匹見線も候補でしたが。タイトル画像は川沿いの県道189号の様子。この時は少し後悔してました。県道の不通区間を繋ぐ幹線林道に入ると幅員・路面状況は改善。両側から夏草が茂る区間はありましたが交通量ゼロで快走路の部類に入るでしょ(その①の写真)。再び県道に戻ることはなくそのままR187木部谷温泉まで。国道に入る手前の田園で撮影したのがその②の写真。夏の一枚として結構気に入ってます。



 前菜。表匹見峡の旧道にて。この時はまだ通行止は知らず。



 その① 緑資源幹線林道の様子。



 その② 夏の思い出。
ブログ一覧 | 風景 島根 | 旅行/地域
Posted at 2021/08/28 22:39:14

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

横浜花火大会
モモコロンCX-30さん

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

この記事へのコメント

2021年8月28日 23:01
冬季閉鎖になりそうな道ですね。何やらR471の酷道区間にちょっと似てそうな…
コメントへの返答
2021年8月29日 21:41
冬はダメでしょうね。
川沿いの狭路でして、その点はR471に似てますね。距離が短かったのが救いでした。

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation