• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2021年08月30日 イイね!

国道187号→島根県道・山口県道16号六日市錦線→国道434号で広島県へ。

国道187号→島根県道・山口県道16号六日市錦線→国道434号で広島県へ。
 夏みかん色のガードレイル!? そうなんです、知らないうちに山口県に入っていたのですね。(前回の続きで)緑資源の林道を無事に抜けてR187へ入ります。安堵感に包まれながら中国道に沿う県道16号へ左折。渓谷に架かる橋を渡り、さらに進んでR434にイン。頭上を走る中国道と再び絡みながら進むと交互通行の ...
続きを読む
Posted at 2021/08/30 22:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 山口 | 旅行/地域
2021年08月28日 イイね!

島根県道189号匹見左鐙線→緑資源幹線林道波佐阿武線匹見柿木区間を行く

島根県道189号匹見左鐙線→緑資源幹線林道波佐阿武線匹見柿木区間を行く
 自信はないです。県道名は大丈夫ですが林道名は多分こうだろうと思います。感性ドライブの落とし穴、通行止を喰らいR488で島根県から広島県へ抜けられない。で、急遽探したのがこのルート。県道42号吉賀匹見線も候補でしたが。タイトル画像は川沿いの県道189号の様子。この時は少し後悔してました。県道の不通 ...
続きを読む
Posted at 2021/08/28 22:39:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 島根 | 旅行/地域
2021年08月25日 イイね!

R186から大規模林道大朝鹿野線を行く

R186から大規模林道大朝鹿野線を行く
 最終日の朝です。お家に帰る前の恒例の立ち寄りです。今回の目的地は広島県の瀬戸内をイメージ。ですから浜田からR186で中国山地を越えます。その際に撮影したのがタイトル画像。田園地帯を円滑に移動し、県境のスキー場に向かって登って行きます。広島県はスキー場が結構あるのですね。温暖な印象を覆されました。 ...
続きを読む
Posted at 2021/08/25 21:02:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 島根 | 旅行/地域
2021年08月24日 イイね!

浜田の夜

 さて、島根県の海沿いで泊まるとなるとどの町を選ぶべきか。昨夜は松江(人口20万)でしたので、さらに西となると出雲(同17万)、大田(同3.5万)、江津(同2.5万)、浜田(同約6万)、益田(同約5万)と言った町が候補に上がります。町の規模や次の日の展開を考えると浜田か益田となりますね。で、今 ...
続きを読む
Posted at 2021/08/24 21:34:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 島根 | 旅行/地域
2021年08月21日 イイね!

重伝建@大森銀山&温泉津温泉

重伝建@大森銀山&温泉津温泉
 街並みを探訪して幾年。今回は島根の重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)を紹介しましょう。指定順に大森銀山、温泉(ゆの)津温泉、津和野と3つありますが今回訪問したのは前2つ。タイトル画像は大森銀山の街並み。銀山の麓に街並みが続いています。これが結構長い(約3㌔)のです。車で恐る恐る進入してみました ...
続きを読む
Posted at 2021/08/21 19:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 島根 | 旅行/地域
2021年08月20日 イイね!

雨に走れば③(県内シーサイドドライブ)

 雨を覚悟していたのですが。  尾鷲に着くと、予想外の青空が広がる。  で、東紀州のR311を走ります。  お馴染みの九鬼漁港です。  早田漁港にて。  三木浦漁港にて。  古江漁港にて。  曽根飛鳥神社にて。  二木島にて。  獅子岩にて。  遅い ...
続きを読む
Posted at 2021/08/20 21:18:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2021年08月19日 イイね!

山陰自動車道は今どうなっているの?

山陰自動車道は今どうなっているの?
 傷だらけの汚れたフロントウィンド。お見苦しくてスミマセン。さて、中国地方の日本海側で徐々に完成しつつある山陰自動車道。鳥取と下関を結ぶ路線でして、鳥取から出雲にかけてはほぼ整備されていますが、益田から先及び長門から先が未整備のままですね。未整備区間は東から、はわいICー大栄東伯IC、出雲ICー出 ...
続きを読む
Posted at 2021/08/19 22:03:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 島根 | 旅行/地域
2021年08月18日 イイね!

みさきうみねこ海道→くにびき海岸道路を行く。そして、だんだん道路を少し。

みさきうみねこ海道→くにびき海岸道路を行く。そして、だんだん道路を少し。
 みさきうみねこ海道とは日御碕と稲佐の浜を結ぶ県道29号の別称。かつては有料道路だったようです(これは未体験ですね)。青い海が車窓を飾るご機嫌ルートです(タイトル画像)。さらにR431から別れて湖陵町の渚を走るのがくにびき海岸道路です。こちらもオススメですね(下の一枚)。R9の道の駅「キララ多岐」 ...
続きを読む
Posted at 2021/08/18 22:11:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 島根 | 旅行/地域
2021年08月17日 イイね!

島根半島四十二浦巡り③

島根半島四十二浦巡り③
 流石にもう③で終わりたいと思っているPr-sachiです。こんばんは。浦巡りも5つを越えるあたりから写真を見てもどこだったか記憶が曖昧になる始末。地名の入った看板やナビの画面も撮影して対応しました。松江を出立して、古浦→秋鹿北港→魚瀬浦→伊野浦→小伊津浦→三津浦→唯浦→塩津浦→十六島浦→河下浦→ ...
続きを読む
Posted at 2021/08/17 23:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 島根 | 旅行/地域
2021年08月16日 イイね!

島根半島四十二浦巡り②

島根半島四十二浦巡り②
 島根半島の浦々をめぐる時にお世話になるのが県道37号松江鹿島美保関線、同266号大野魚瀬恵曇線、同23号斐川一畑大社線(未通部分あり)。先の豪雨の影響か37号は千酌ー笠浦、266号に指定されているのか?なのだが古浦と六坊を結ぶ林道横手線、23号河下ー猪目、市道多井釜浦塩津線が通行止となってました ...
続きを読む
Posted at 2021/08/16 13:13:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 島根 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation