• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2020年08月31日 イイね!

南阿波サンラインを行く③

南阿波サンラインを行く③
 ピーカンのはずが。。。サンライン(徳島県道147号日和佐牟岐線)に入ると、ありゃ〜となるのは前回と同様。最近相性悪いです。悔しくてタイトル画像を井ノ浜に下る道から見上げたサンラインを橋梁を張っておきます。井ノ浜もあまり青くないので写真はボツ。第一展望台からも夏草が邪魔して気に入る写真は撮れず。お ...
続きを読む
Posted at 2020/09/01 20:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 徳島 | 旅行/地域
2020年08月31日 イイね!

徳島県道200号蒲生田福井線などで蒲生田岬へ

徳島県道200号蒲生田福井線などで蒲生田岬へ
 四国最東端である蒲生田岬は未踏だったんですね。ですから今回の最初の目的地はこの岬でした。椿泊から入江を回って県道200号を東進します。改良されているとはいえ正直狭い場所も存在しています。県道指定は平松まででその先に立派な温泉施設があります。最後はトンネルにて半島中央を抜け岬の駐車場へ。灯台はそこ ...
続きを読む
Posted at 2020/08/31 21:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 徳島 | 旅行/地域
2020年08月29日 イイね!

徳島県道287号福井椿泊加茂前線を行く

徳島県道287号福井椿泊加茂前線を行く
 お盆ドライブの開始です。用事を済まして出立。いつのもルートで淡路島に上陸しましたが淡路HOは混雑中。三密避けて一気に徳島市内まで走りました。給油&昼飯テイクアウトを済まし、R55阿南道路を下ります。本日1本目の海際ドライブは椿泊に至る県道287号線。橘湾の発電所の目新しさを横目に見ながら進むと急 ...
続きを読む
Posted at 2020/08/29 20:29:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 徳島 | 旅行/地域
2017年09月09日 イイね!

R439(三好市東祖谷京柱峠〜徳島市本町)を走る

R439(三好市東祖谷京柱峠〜徳島市本町)を走る
 徳島県に入ると路面が急速に悪化。凸凹の下り坂になりますが、これでも昔よりはマシなのだとか。酷道の雰囲気を味わいたいならこの区間ですね。祖谷川に出会う頃になると道は良くなり観光客が増えます。かずら橋に関わる秘境ビジネスと剣山登山が原因でしょう。夏のこの時期ですから運転に不慣れな車が多くて行く手を遮 ...
続きを読む
Posted at 2017/09/09 10:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 徳島 | 旅行/地域
2017年08月23日 イイね!

南阿波サンラインを行く

南阿波サンラインを行く
 山から離脱して海に来て見たわけだが、天気はご覧の通り。予報では晴れマークだったのですがね。先ずは南阿波サンラインと呼ばれる徳島県道147号日和佐牟岐線を行きます。海際の低い場所を走るのではなく中腹を削るような感じで道が引かれています。そのため眺めは良いですね。途中で2度下の海岸へ下りて見ました。 ...
続きを読む
Posted at 2017/08/23 23:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 徳島 | 旅行/地域
2017年08月22日 イイね!

国道193(神山町上分〜那賀町日真)を走る

国道193(神山町上分〜那賀町日真)を走る
 この区間、雲早山の前後が県道253号となり分断されてます。道の様子は国道も県道もそれほど変わらないのに不思議ですね。行き先を変更したR438の分岐点からは山地集落を辿る路線になります。かなり奥地にも民家が点在していることに驚きます。標高が上がるにつれて眺望良好。路肩には滝が現れました(写真)。か ...
続きを読む
Posted at 2017/08/22 21:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 徳島 | 旅行/地域
2011年01月22日 イイね!

鳴門ICへ

鳴門ICへ
 昨年秋の四国ドライブを逐次アップしていきます。このドライブは昨年のドライブの中で最も印象に残っているものでした。強行軍でしたが内容充実で満足度最高でしたね。  拙宅を出発したのが午後9時過ぎ。西に向かういつものルートから神戸淡路鳴門自動車道へ入ります。途中で走行距離1万㌔達成。淡路SAにて休憩し ...
続きを読む
Posted at 2011/01/22 08:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 徳島 | 旅行/地域
2010年07月11日 イイね!

大鳴門橋

大鳴門橋
兵庫県と徳島県の県境に架かる大鳴門橋。 橋の下を渦潮で有名な潮流が流れる。 瀬戸内海と太平洋の水位差は最大1.5mもあるそうだ。 写真はエスカヒル鳴門の屋上から撮影したもの。
続きを読む
Posted at 2010/07/11 08:23:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 徳島 | 旅行/地域
2010年06月25日 イイね!

祖谷渓の小便小僧

祖谷渓の小便小僧
徳島県三好市の祖谷渓にある銅像。 約200mの断崖に立ち放尿を敢行している。 地元に伝わる一種の度胸試しらしい。 私は到底マネできません。
続きを読む
Posted at 2010/06/25 22:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 徳島 | 旅行/地域
2010年06月05日 イイね!

サンラインから見た太平洋

サンラインから見た太平洋
天気予報を見て、行先を東北から四国へ変更した。 季節は10月上旬だったと思う。(台風の影響があったから) 徳島県・南阿波サンラインから太平洋を望む。 雲が印象的だったので記憶に残っています。
続きを読む
Posted at 2010/06/05 07:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 徳島 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation