• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2013年05月22日 イイね!

大角鼻にて

大角鼻にて
 糸山公園から少し戻り、愛媛県道166号波形環状線に入る。斎灘に突き出た大角鼻を目指しましょう。どうも手前に車を止めてしまったようで、上手く行けば海際のここまで車で行けるようですね。瀬戸の島々を望むこのテーブルと椅子は弁当タイムには最高ではあるまいか。前方には以前お邪魔したこの島やあの島が見えてい ...
続きを読む
Posted at 2013/05/22 20:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 愛媛 | 旅行/地域
2013年05月21日 イイね!

来島海峡大橋@糸山公園

来島海峡大橋@糸山公園
 拙宅を出立したのが午後11時前。名神の混雑状況を見て名阪×2→近畿道経由で中国道。山陽道に入っても連休前にて交通量マックス。岡山までは我慢の時間を過ごしました。休憩する予定が、気が付けば尾道に達しており、しまなみ海道に突入。因島大浜PAにて車中泊。5時過ぎに行動を開始し四国上陸を果たしました。先 ...
続きを読む
Posted at 2013/05/21 20:01:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 愛媛 | 旅行/地域
2011年02月02日 イイね!

石鎚山へ

石鎚山へ
 R494から石鎚スカイラインへ入る。道的には楽しげなルート。秋の行楽日和なので通行量が多く、また展望スペースもあまりないので一気に土小屋のロータリーまで登ってきた。周辺の駐車場はハイカーや宿泊客の車で満車(写真)。9時過ぎでこの状態です。  奥の駐車場でスペースを確保できたのだが、流石にここから ...
続きを読む
Posted at 2011/02/02 15:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 愛媛 | 旅行/地域
2011年02月01日 イイね!

大規模林道 小田・池川線・猪伏林道へ

大規模林道 小田・池川線・猪伏林道へ
 実は再び道を誤ってしまったのだ。予定ではr48か東津野城川林道・東線経由でR439-33で石鎚山に向かうはずでした。ところが四国カルストの景色に酔っている内に天狗高原から北へ下る林道へ入ってしまったのだ。だがその林道がこれまた想像を絶する快走路だったのです(写真)。この林道はとある有名なサイトに ...
続きを読む
Posted at 2011/02/01 20:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 愛媛 | 旅行/地域
2011年01月28日 イイね!

大野ヶ原の朝焼け

大野ヶ原の朝焼け
 午前4時宿毛のホテルを出発してR56-320で四国カルストを目指す。その後、東津野城川林道へ入る。この林道は片側1車線の快走林道。おススメです。  午前6時大野ヶ原着。東の空が輝き始めました。このままr383四国カルスト公園縦断線を走れば姫鶴平や五段高原で絶景が見れるぞ!と思い興奮してしまったの ...
続きを読む
Posted at 2011/01/28 23:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 愛媛 | 旅行/地域
2011年01月12日 イイね!

ナガタニ展望台へ

ナガタニ展望台へ
 岡村島にあるナガタニ展望台から見る来島海峡。  この展望台に至る道は曲がらないモナコ号では苦しい道。ミカンの段々畑のをウネウネと登って行き、最後に急カーブがあり切り返しが必要でした。  ですが今回行った展望台の中では一番気に入りました。眺めだけなら大星山・上盛山・鷲羽山の方が上なのですが、ずっと ...
続きを読む
Posted at 2011/01/12 19:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 愛媛 | 旅行/地域
2010年07月11日 イイね!

亀老山から見る来島海峡大橋

亀老山から見る来島海峡大橋
広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ「しまなみ海道」。 途中、大島の亀老山へ立ち寄った。 斬新なデザインの展望台から来島海峡を見る。 世界初の3連吊り橋が激しい潮流の上に架かっている。
続きを読む
Posted at 2010/07/11 11:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 愛媛 | 旅行/地域
2010年06月18日 イイね!

JR予讃線 下灘駅

JR予讃線 下灘駅
愛媛県伊予市にある海際の駅舎にて。 電車を待つ女性のシルエット。 夕暮れの伊予灘の背景。 すべてが一期一会の瞬間でした。
続きを読む
Posted at 2010/06/18 20:41:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 愛媛 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation