• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2017年05月10日 イイね!

伊那谷にて

伊那谷にて
 次の日曜日、またまた中央道を走っておりました。少し起床時間が遅れたため、長野県に入った時には既に日は高く昇っておりました。松川 ICで下りて、南アルプスを目指します。最初の目的地はしらびそ高原だったのですが、雲一つない快晴に目的地を変更。順光により雪山が鮮やかに見えるであろう陣馬形山。その前に天 ...
続きを読む
Posted at 2017/05/10 23:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2017年05月09日 イイね!

小川村にて

「日本で最も美しい村」連合に所属する小川村。後立山連峰を背景にして桜景色が広がる。長閑な風景に心が洗われる場所。来年も是非お邪魔してみたい。さらに南にある陸郷とともに。
続きを読む
Posted at 2017/05/09 22:10:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2017年05月06日 イイね!

長野県道36号信濃信州新線を行く②

長野県道36号信濃信州新線を行く②
 長野県北部信濃町と梓川沿い信州新町を結ぶ県道。戸隠を抜ける県道と言えば分かりやすいか。小生は白馬からR406を利用して戸隠に向かうことが多く、鬼無里→大望峠→戸隠→信濃町間を利用する。その様子は昨年のブログで綴っていた。今回は鬼無里からこの県道を南下してみた。小川村に向かう途中で戸隠連山のパノラ ...
続きを読む
Posted at 2017/05/06 11:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2017年05月05日 イイね!

戸隠スキー場へ至る道にて

戸隠スキー場へ至る道にて
 志賀高原を下って山ノ内で小休止。その後は戸隠目指して県道36号を行きます。雪を纏った戸隠山を背景に迫力ある写真を撮りたくて調査。先ずはキャンプ場に行ってみたのですが、雪が多くてまだ営業していませんでした。それではと、反対側のこちらも先月2日に営業が終わったスキー場へ。登って行くにつれて白樺林の背 ...
続きを読む
Posted at 2017/05/05 12:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2017年05月03日 イイね!

宇木の古代桜めぐり

宇木の古代桜めぐり
 信州中野ICで下りると、期待に反して曇っている。さらに霙らしきものも降ってきました。取り敢えず、給油して今後を思案。前日拝見した、このお方のブログを参考に山ノ内町宇木の古代桜をめぐることにしました。標高500mあまりの宇木の集落内に5本の桜の古木があります。最初にお邪魔したのが樹齢850年の千歳 ...
続きを読む
Posted at 2017/05/03 08:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2017年05月01日 イイね!

桜咲く中央道を行く

桜咲く中央道を行く
 志賀草津道路の開通日、それは毎年のロングドライブの幕開けとなっている。本年は、天候の都合で日曜日となったが、拙宅からいつものルートで信州を目指した。恵那山TNを抜けると、桜が視界に入って来る。特に高遠に通じる伊那ICは桜で溢れているような印象を受ける。時刻は午前6時半。このまま順調に北上すれば信 ...
続きを読む
Posted at 2017/05/01 22:18:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2016年11月19日 イイね!

下栗の里からしらびそ高原へ

 道の駅「遠山郷」で休憩し、R152沿いの「そば処村の茶や」で昼食。  その後、下栗の里を目指して登って行きます。対向車の迷惑にならないように間隔をあけて進みます。  下栗の里にて南アルプスを望む。    南アルプスエコーラインを進み、しらびそ高原にて休憩。  雄大な山岳風景をバックに愛車を撮影 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/19 17:25:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2016年11月19日 イイね!

青崩峠道路とは

青崩峠道路とは
 一週間前、R152から兵越林道に入る場所で工事現場に遭遇しました。このような場所で何?と思ったのですが、暗くて良く分かりませんでした。で、今回改めて走ってみると青崩峠道路の工事現場だと判明(写真に工事用の道路が写ってます)。そうなんです、R152の未通部分である青崩峠の西側に三遠南信自動車道のト ...
続きを読む
Posted at 2016/11/19 14:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2016年11月18日 イイね!

R152を行く③(茅野〜浜松市天竜区)

R152を行く③(茅野〜浜松市天竜区)
 R152は長野県上田市と静岡県浜松市を結ぶ国道であるが、山間部分にいわゆる酷道と呼ばれる区間が存在している。今回、茅野からR152を辿り杖突峠、分杭峠、地蔵峠、兵越峠を越えて浜松市天竜区佐久間町まで走りました。写真の分杭峠で夕暮れ、地蔵峠ではすっかり暗くなりました。そのような時間帯に走っている車 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/18 21:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2016年11月17日 イイね!

ビーナスラインを行く②

ビーナスラインを行く②
 美ヶ原高原美術館から茅野までビーナスラインを完走しました。ルート取りは変化に富んでいますね。ダウンヒルのワインディングから草原の直線路まで。雲ひとつない晴天の中、周囲の山々を眺めながら、ドライブを楽しみました。走る回数が増えるにつれて感動は薄くなってきていたのですが、今回は久々に気分が高揚しまし ...
続きを読む
Posted at 2016/11/17 23:23:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation