• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2016年07月25日 イイね!

長野県道・群馬県道93号下仁田臼田線を行く

長野県道・群馬県道93号下仁田臼田線を行く
 この歴史ある街道、正直舐めてました。ピークの田口峠(1,120m)は県境ではなく長野県側にあります。ここから狭岩峡のある県境までの下りがエグイです。写真のような正真正銘の九十九折が続きます。道幅は険道としては普通ですが雨天のスリッピーな路面に気を使います。交通量はあまりないですがサイクリストを見 ...
続きを読む
Posted at 2016/07/25 20:51:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2016年07月24日 イイね!

蓼科スカイラインを行く②

蓼科スカイラインを行く②
 蓼科スカイラインは愛称にすぎず、実際には林道夢の平線・唐沢線・大河原線となっています。御泉水自然公園から先は雲の中。大河原峠(2,090m)には登山客の車が止まっています。以前(おそらく25年ほど前)に、この峠から双子池を経由してピラタスまで歩いた記憶がよみがえりました。峠の先には「仙境都市」あ ...
続きを読む
Posted at 2016/07/24 22:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2016年07月21日 イイね!

蓼科スカイラインを行く①

蓼科スカイラインを行く①
 蓼科スカイライン、名前は素敵なのですが知名度はビーナスラインとは比較にならないですよね。個人的にもこのスカイランを走るのは2度目。同じく八ヶ岳連峰を超える麦草峠と比べてもさらに地味な印象です。白樺湖から蓼科牧場を目指して下って行きます。スキー場の中を進むのが正解なのですが、女神湖の方へ行ってしま ...
続きを読む
Posted at 2016/07/21 20:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2016年07月20日 イイね!

サンライズ@白樺湖

サンライズ@白樺湖
 高知か秩父かという謎の選択肢。事前の天気予報はどちらもイマイチ。で、今回は景観を楽しむのではなく、霧のかかる峠道を走ることにして秩父方面を選択。午後9時過ぎ拙宅を出立。最寄りのICより信州を目指します。途中、恵那SAで買い出しをして深夜に諏訪湖SAに到着しました。ここでは初の車中泊。数時間の睡眠 ...
続きを読む
Posted at 2016/07/20 21:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2016年07月16日 イイね!

R418平谷峠にて

R418平谷峠にて
 天竜川に別れを告げR418で西に向かいます。先日の雨の愛知ドライブでR418を選択した時、走れなかった箇所を繋ぎます。R151との交点まではやや狭い川沿いの道。道の駅「信州新野千石平」で休憩後、売木峠を目指します。この峠は改良されており快走路。以前、浸かった好印象だった「こまどりの湯」を通り過ぎ ...
続きを読む
Posted at 2016/07/16 08:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2016年07月15日 イイね!

JR飯田線中井侍駅にて

JR飯田線中井侍駅にて
 天神橋を渡って南から中井侍駅を目指すのはおススメできない。夏草が茂る凸凹狭路だからです。より北の水神橋より攻める方が支障がありません。この秘境駅は車で到達できます。それゆえマシな部類に入るのでしょうね。写真は鉄路と天竜川の様子。ご覧の通りホームは片側しかございません。近くに民家があるので利用して ...
続きを読む
Posted at 2016/07/15 21:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2016年05月20日 イイね!

Zカーブ@長野県道300号白骨温泉線

Zカーブ@長野県道300号白骨温泉線
 白骨温泉手前の通称「Zカーブ」は大胆な改良が加えられていました。ネットで調べてみたら、暫く通行止めにして通年走行可能で大型車でも切り返しが要らないカーブに仕上げたとのこと。でも冬場は信号による交互通行らしいです。以前冬場に雪崩で温泉が孤立した出来事を思い出しました。この急峻な地形では冬場の温泉営 ...
続きを読む
Posted at 2016/05/20 21:49:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2016年05月19日 イイね!

上高地乗鞍スーパー林道(B区間)を行く

上高地乗鞍スーパー林道(B区間)を行く
 おそらくこの区間を走るのは就職した年の秋以来。20数年前のような気がします。ですから、道路展開は実に新鮮でした。乗鞍岳がこう見えるんだ(写真)とか霞沢岳は存在感あるんだとか考えながら白骨温泉に向かって下って行きました。路面状況は林道としては合格レベル。緊張を強いられる場所もありません。車外に出て ...
続きを読む
Posted at 2016/05/19 21:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2016年05月18日 イイね!

上高地乗鞍スーパー林道(A区間)を行く③

上高地乗鞍スーパー林道(A区間)を行く③
 野麦峠終了後、奈川から上高地乗鞍スーパー林道に入ります。昨年のこの時期のドライブでは、このような風景が見られました。残念ながら今年は乗鞍岳は雲の中ですし、穂高連峰は何処にあるのか分からない状態。そのような中で一ノ瀬園地に向かって下っていくと、今まで知らなかった場面に遭遇しました。沿線に桜の木が2 ...
続きを読む
Posted at 2016/05/18 20:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2016年05月17日 イイね!

岐阜県道・長野県道39号奈川野麦高根線を行く

岐阜県道・長野県道39号奈川野麦高根線を行く
 実はこの県道を走るのは3年ぶり。毎年走っている印象があるのですが、実際はこれぐらいの頻度なのですね。R361から県道に入り、乗鞍岳を正面に見ながら登って行きます。いつくかの集落を過ぎて、谷に沿う道を辿ります。頂上付近は雪はないものの、寒風が吹きすさびやや震えています。長野県側の狭い道を下って行っ ...
続きを読む
Posted at 2016/05/17 21:46:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation