• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2020年11月13日 イイね!

安房峠を行く③

安房峠を行く③
 絶対にその③ではないと思うのですが。その⑩ぐらいじゃないかと。小生にとっては日本の峠の中でベスト3に入る峠じゃないかと。(残り2つは渋峠と何かな)。この日は紅葉と雪山を楽しめるまたとないタイミング。通り抜けはできないことを知っていながらもつづら折れを登って行きます。日陰には雪が残っておりノーマル ...
続きを読む
Posted at 2020/11/13 21:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2020年11月12日 イイね!

高ボッチ高原アゲイン②

 午前5時半ホテル発。  天候回復を待って有峰に行くこととし、その前の日の出を楽しむことにした。  で、高ボッチ高原アゲイン。  氷点下1℃まで冷え込む。天気は快晴。  富士山を眺めるこの丘は密状態。50人はいたのでは。  北アルプスを眺める広場も満車。  穂高から槍の稜線が見えないの ...
続きを読む
Posted at 2020/11/12 22:30:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2020年11月10日 イイね!

毛無峠から湯沢林道経由で帰宅

毛無峠から湯沢林道経由で帰宅
 毛無峠へ向かうとの打電があったので、小生も夕暮れの県道466号→112号を辿って再び長野県入り。峠に向かう途中で夕日に照らされた斜面の紅葉が美しい。峠は数台の車がいて思い思いに撮影している。小生も例の群馬県の看板と記念撮影。このような時間でも順番待ちでした。南側に目を転じると頂上付近が冠雪した浅 ...
続きを読む
Posted at 2020/11/10 23:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2020年11月10日 イイね!

奥志賀から万座へ

奥志賀から万座へ
 妙高から急ぎ移動です。斑尾高原を越えて野沢温泉へ。ここで驚愕の事実を知る。紅葉の奥志賀林道抜けてカヤの平へ行く予定が通行止。で、木島平から清水平林道でカヤの平へ登ります。小生にとってはカヤの平はブナ林。そのブナ林の写真が下の①です。途中から奥志賀林道に入り蓮池へ。岩菅山や東館山の紅葉は実はこの日 ...
続きを読む
Posted at 2020/11/10 22:02:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2020年11月07日 イイね!

妙高小谷林道を行く④

妙高小谷林道を行く④
 昨年は豪雨により橋が流され通行止となっていました。今年は無事開通しまして、紅葉の見頃を迎える週末に長野県から新潟県へと抜けてみました。ここの美しさを知っている静岡の某氏と愛知の某氏が反対側から来ることを期待しながら。県道114号で雨飾高原へ進みます。そこから林道に入るのですが長野側の路面状況はマ ...
続きを読む
Posted at 2020/11/07 22:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2020年11月06日 イイね!

黒菱林道を行く③

黒菱林道を行く③
 紅葉狩りの定番ルートの一つ。白馬・黒菱林道を走り、その後に妙高小谷林道を抜け笹ヶ峰高原へ向かうというもの。オプションで鎌池散策や入浴あり。今回は贅を尽くして白馬→妙高→(奥)志賀高原→毛無峠というルートを取ってみた。鷹狩山から下り白馬八方の宿泊地を抜け、和田野から林道に入ります。全長約9キロで標 ...
続きを読む
Posted at 2020/11/06 21:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2020年11月06日 イイね!

鷹狩山展望台にて

鷹狩山展望台にて
 前日の雨がお山では雪に変わっただろうと。さらに好天が期待できるので雲海が発生するのではないかと思い、愛車を再び信州へ走らせた。長野道・安曇野ICからパンラマロード、R147にて信濃大町着。雲が低く垂れ込めお山は全く見えず。ですが鷹狩山の展望台を目指して登って行くと。。。 ♪───O(≧∇≦)O─ ...
続きを読む
Posted at 2020/11/06 20:17:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2020年10月14日 イイね!

長野県道330号奉納中土停車場線を行く

長野県道330号奉納中土停車場線を行く
 奥只見でのオフ会に参加するためには前後泊が必要なのです。前日の深夜割引を利用して先ずは信州に向かいます。安曇野ICから下道走行を開始。県道306号、国道147号で白馬へ。残念ながらお山は雲の中。仕方がないので未踏の県道を巡ります。大糸線の中土駅から始まる県道330号線へイン。逆行で起点の奉納(ぶ ...
続きを読む
Posted at 2020/10/14 22:26:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2020年06月17日 イイね!

野麦峠から安房峠へ②

野麦峠から安房峠へ②
 営業中止?のスキー場から乗鞍岳を撮影するのですが、同じ目的の車・バイクが多くて驚きました。サッと撮って野麦峠へ向かいます。冬季閉鎖も終了し、工事による通行止もなく岐阜県と長野県の新緑を楽しみます。ピークの茶屋はコロナ禍による休業中。長野側は鉄塔の工事を行っているため伐採が益々進んでいる気がします ...
続きを読む
Posted at 2020/06/17 21:44:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2020年06月16日 イイね!

柳又ビューポイントにて

柳又ビューポイントにて
 信州新緑ドライブから。拙宅を7時過ぎに出立して名古屋の某所に立ち寄り。その後、東海環状道から信州へ向かいました。不要不急の越境はまだご法度なのですが病気の治癒のために勝手に前倒しで越境です。信州にお邪魔するのは昨秋の八ヶ岳以来ですね。中津川からR19を走り途中で左折。開田高原の白樺林がこれ程眩か ...
続きを読む
Posted at 2020/06/16 22:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation