• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2019年12月17日 イイね!

八ヶ岳山麓をブラブラ

八ヶ岳山麓をブラブラ
 小生はブナとカラマツの林が好きなのです。野麦峠や鳥倉林道もカラマツを愛でることができるのですが、ここ八ヶ岳高原ロッジに向かう坂道もイイですね。直線のカラマツ並木を登るとソフィスティなお宿(自然郷と呼ぶのが良いのかな)があります。建物を背景に撮影しようと試みたのですが先客がいらっしゃいました。で、 ...
続きを読む
Posted at 2019/12/17 23:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2019年12月16日 イイね!

平沢峠にて

平沢峠にて
 実はこの時以来なのです。懐かしいモナコ号です。八ヶ岳で午前中にパノラマを楽しもうと思うとここになりますかね。周囲に車が写ってませんが実は駐車場は満車です。唯一ここが空いていて急いで写真を撮った次第です。この日はソロドライブでして、いつものように未明に出立して中央道・伊北ICで下りて先ずはもみじ湖 ...
続きを読む
Posted at 2019/12/16 22:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2019年12月15日 イイね!

鳥倉林道を行く④

鳥倉林道を行く④
 割愛しようかなとも思ったのですが、備忘録的に記載することにしました。3連休の中日、同伴者ありで紅葉ドライブに出かけます。いつものような未明立ちは無理でして中央道・松川ICに到着したのは正午前。林檎が買いたいという声に答えてJAで買い出し。その後県道59号で小渋ダムを通過します。湖畔の新道が完成し ...
続きを読む
Posted at 2019/12/15 11:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2019年12月10日 イイね!

安房峠のヘアピンカーブにて②

安房峠のヘアピンカーブにて②
 R158梓川沿いの紅葉も見事なのですが華麗にスルーして、旧道の定番の場所に到着しました。ヘッダーの写真と相似形を成す一枚。紅葉も進み秋色を満喫です。この日は穂高連峰も綺麗に見え紅葉とアルプスの対比が素敵でした。さらに峠ピークの茶屋跡にて撮影。順番待ちが出るほどでした。岐阜県側の下りは毎度のことな ...
続きを読む
Posted at 2019/12/10 20:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2019年12月09日 イイね!

長野県道・岐阜県道39号奈川野麦高根線を行く⑤ぐらい?

長野県道・岐阜県道39号奈川野麦高根線を行く⑤ぐらい?
 木曽駒高原にてロケハンを済ませ来年の再訪を約束しました(自分にですがね)。その後、R361で開田高原へ。木曽馬の里や九蔵峠で御岳の撮影を試みるが頂上部分に雲が掛かっている。暫く待機しても変化の兆しが無いので岐阜県側の日和田高原やチャオ御岳スキー場へ行ってみました。乗鞍岳はクッキリと見えていました ...
続きを読む
Posted at 2019/12/09 23:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2019年11月23日 イイね!

秋の木曽駒高原にて

秋の木曽駒高原にて
 備忘録として今年度に実現しなかった紅葉ドライブを書いておきます。第一弾は10月13日青森、14日横手、15日福島に泊まって東北の紅葉を愛でるつもりでした。その次は10月19日に妙高に泊まって北信及び上越で紅葉狩りの予定でした。この計画を阻んだのが台風の襲撃と悪天候、そして紅葉の遅れでした。来年こ ...
続きを読む
Posted at 2019/11/23 23:17:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2019年10月03日 イイね!

林道高嶺線を行く

林道高嶺線を行く
 次の目的地は長者峰の展望台。R153から林道高嶺線を登ります(約6㌔)。舗装林道で路面も問題ありません。自然プラネタリウムと書かれた駐車場に車を止めてガラス張り展望台へ徒歩にて向かいます。標高は1573.6mなり。南信や奥三河の山々、さらには南アルプスを望める眺望絶佳な場所です。遮るものがないの ...
続きを読む
Posted at 2019/10/03 23:36:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2019年10月02日 イイね!

下伊那郡阿南町新野(千石平にて)

下伊那郡阿南町新野(千石平にて)
 遠山郷へ向かうR152も改良されて爽快路となってます。途中でR418にスウィッチして天竜川を再び渡ります。この先のR418は狭路と化すのですが対向車は少ないのでマイペースで流せました。天龍村から阿南町に入ると黄金色の田園が広がります(写真)。千石平とは上手いネーミングですね。遠州街道の宿場町とし ...
続きを読む
Posted at 2019/10/02 23:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2019年09月30日 イイね!

下栗の里にて③

下栗の里にて③
 青空が広がって来たのでルート変更です。しらびそ高原から南アルプスエコーライン経由で下栗の里に立ち寄ることにしました。ところがガスが少ない状態に気が付いたので上村で給油。ですから下栗の里から反対方向に走ることになりました。いずれにしても心配事がありました。3連休ということで里の狭路で対向を強いられ ...
続きを読む
Posted at 2019/09/30 22:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2019年09月29日 イイね!

福島てっぺん公園へ

福島てっぺん公園へ
 日頃、みんカラを徘徊していると行ってみたい展望台や展望所が増えてきます。ある程度の数に達するとその地域へドライブをすることにしています。今回は南信州へ出かけてみました。中央道の飯田ICで下りて東側のお山にある福島てっぺん公園に向かいます。弁天橋で天竜川を渡り県道18号から登り始めますが南信広域農 ...
続きを読む
Posted at 2019/09/29 10:39:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation