• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2017年10月09日 イイね!

有峰林道を行く②

有峰林道を行く②
 総延長93㌔の有峰林道はいくつかの路線で構成されています。南の飛越トンネルからダム湖までが東谷線、それに続くのが湖周南岸線と西岸線。途中で昨日取り上げた大多和線への分岐があります。ダムから北の立山側に抜けるルートが小見線と小口川線。東側の盲腸線が折立線。湖周東岸線もあるのですが現在通行止。写真は ...
続きを読む
Posted at 2017/10/09 11:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 富山 | 旅行/地域
2017年10月08日 イイね!

有峰林道を行く①

有峰林道を行く①
 貯水量で黒部ダムを凌ぐ有峰ダムの周囲に展開する有料林道(総延長93㌔!)。お値段は普通車1,900円ですが、紅葉の時期ならお安いのではないだろうか。ダム湖周辺には鬱蒼とした原生林が広がっています。小生はまだ見たことはないのですが、この原生林が紅葉したらおそらく奥只見並に美しいのではないでしょうか ...
続きを読む
Posted at 2017/10/08 20:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 富山 | 旅行/地域
2016年07月04日 イイね!

R471/472富山県側を行く

R471/472富山県側を行く
 地図には越中の小集落を結ぶ狭路とあったので、山中の集落を結ぶ生活道路かなと想像していたのですが、県境から暫くは集落は存在しません。ご覧通りの大長谷川沿いの断崖路を進んで行きます。峠を越えた安心感は一瞬にして消えました。写真を撮りながら慎重に進みます。R157の大河原までの道を思い出しました。杉平 ...
続きを読む
Posted at 2016/07/04 21:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 富山 | 旅行/地域
2016年06月12日 イイね!

富山県道229号上百瀬島地線を行く

富山県道229号上百瀬島地線を行く
 R471から離れ、県道r229を百瀬川に沿って遡ります。この県道、わずか数キロですが、沿線には立派な合掌文化村利賀芸術公園があります。このような山間部(失礼ですが)にモダンな施設があり、驚きました(写真)。調べてみると、有名な演劇家がここに拠点を移し活動し始めたのが切っ掛け。毎年、世界演劇祭が開 ...
続きを読む
Posted at 2016/06/12 09:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 富山 | 旅行/地域
2016年06月10日 イイね!

R471を行く

R471を行く
 R471は未踏の楢峠を擁する酷道。過去に高山側からチャレンジするも何度も通行止めの憂き目にあっています。今回は富山県側から進入してみました。井波からR156に入り、すぐに庄川の左岸の断崖路を登って行きます。豪雪地帯ゆえスノーシェッドが続きます(写真)。脇谷のトチノキの大木で写真を撮ったり、自然湧 ...
続きを読む
Posted at 2016/06/10 21:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 富山 | 旅行/地域
2016年06月09日 イイね!

南砺スーパー農道を行く

南砺スーパー農道を行く
 R304から南砺スーパー農道へ入ってみました。名前はスーパーですが普通の田園路です。砺波平野を環状に走っているらしいのですが、全容は不明です。当方は城端から井波に行く際の利用。途中で散居村の遠望を撮影したくて山側に迂回してみました。それがこの写真。もう少し俯瞰できれば良かったのですがね。暫く写真 ...
続きを読む
Posted at 2016/06/09 21:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 富山 | 旅行/地域
2016年06月07日 イイね!

R304旧道細尾峠を行く

R304旧道細尾峠を行く
 R304五箇山トンネルを利用せずに、たいらスキー場へ向かう旧道を使います。道幅は十分です。思わぬ直線道路もあってやや拍子抜け。狭いトンネルを抜けると散居村が展望できます。道は狭路に変貌して崖際を下っていきます。途中のやや広がった場所で撮影したのがこちら。トンネルの南と北でルート取りや道路状況がこ ...
続きを読む
Posted at 2016/06/07 21:58:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 富山 | 旅行/地域
2016年06月06日 イイね!

天柱石にて

天柱石にて
 五箇山へ出向いた目的の一つはここでした。相倉の集落からR304を登っていきます。途中で右折してクロスカントリー場へ進みます。案内板に従って山中に分け入ると終点の天柱石に至りました。木々に覆われて全貌は見えませんが約60mあまりの巨大な岩が聳えています。超古代文明の遺構とか宇宙船の名残とか言われて ...
続きを読む
Posted at 2016/06/06 20:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 富山 | 旅行/地域
2016年06月03日 イイね!

相倉合掌集落にて

相倉合掌集落にて
 菅沼を過ぎて、相倉へ行きます。23棟の合掌民家が残っています。世界遺産に登録されており、早朝から観光客が多いですね。駐車代500円を協力金として徴収されました。以前はなかったような気がしますが。集落内を散歩して入り口付近に戻ってきました。この日は田植えのイベントを開催するようで、ご覧の通りの感じ ...
続きを読む
Posted at 2016/06/03 21:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 富山 | 旅行/地域
2010年06月18日 イイね!

相倉の合掌集落

相倉の合掌集落
富山県南砺市相倉にある合掌集落。 菅沼集落と荻町集落と共に世界遺産に登録されている。 豪雪地帯なので冬場に行くことはあまりない。 写真は師走中旬午前中の様子。
続きを読む
Posted at 2010/06/18 00:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 富山 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation