• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

今年最後の信州へ

今年最後の信州へ
 今年最後の信州へ出向いておりました。歴史散歩、温泉、スキーを楽しんでおりました。年間通じて8回信州へ出かけたことになります。来年も通いそうです。  さて、この一年、みんカラを通じて多くのお友達と交流を深めることができ大変感謝しております。来るべき年も同様にお付き合い下さいませ。不束者ですが宜し ...
続きを読む
Posted at 2011/12/31 15:20:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2011年12月27日 イイね!

安川大塔川林道

安川大塔川林道
 下川下からr219→安川大塔川林道で川湯温泉を目指す。最初は安川に沿って寂しい山道を辿る。修験の滝を見て大杉トンネルを抜けるとダート区間が始まる。約10㌔のダート区間はカングーで行ける限界の道。大きな石は清掃活動をしたのだが2回先日装着したアンダーバーにヒットしてしまった。途中、御覧の通りのキュ ...
続きを読む
Posted at 2011/12/27 16:55:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 和歌山 | 旅行/地域
2011年12月26日 イイね!

本山谷平井林道(木守平井林道・玉の川林道)

本山谷平井林道(木守平井林道・玉の川林道)
 R371の未通部分である古座川町と田辺市の間の高尾峠を迂回する貴重な林道。先日の豪雨の影響が懸念されたが無事通り抜けに成功した。但し、田辺市木守の入口には通行止の案内板があった。北から進入を試みていたら断念していたであろう。林道は御覧の通り。落石落枝は当然として舗装面が大きく剥がれている区間も存 ...
続きを読む
Posted at 2011/12/26 21:15:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 和歌山 | 旅行/地域
2011年12月25日 イイね!

R371 七川ダム~下川下

R371 七川ダム~下川下
 七川ダムからは平井川に沿った狭い道となる。平井の集落を抜け、R371と木守平井林道の分岐点に来た(写真)。R371はこの先1.5㌔の所で未通となっているので、右の林道を使って山を越えていく。その様子は次回紹介したい。田辺市側の木守から合川までが辛かった。前ノ川沿いの延々と続く狭路には辟易した。板 ...
続きを読む
Posted at 2011/12/25 21:41:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 和歌山 | 旅行/地域
2011年12月24日 イイね!

古座川の一枚岩にて

古座川の一枚岩にて
 和歌山県道41号で潮岬を回った後、紀伊半島を縦断する未通酷道R371に入った。今まで何度もチャレンジしているが、その度ごとに跳ね帰されている強敵である。古座川の一枚岩までは(正確には七川ダムまでは)問題ない区間であろう。道の駅「一枚岩」で和風ラーメンの昼食。予想以上に美味かったです。で、撮影した ...
続きを読む
Posted at 2011/12/24 20:19:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 風景 和歌山 | 旅行/地域
2011年12月24日 イイね!

紀伊大島を巡る

紀伊大島を巡る
 和歌山県東牟婁郡串本町の東海上約2㌔に浮かぶ紀伊大島。99年にくしもと大橋で本州と繋がったとこは先のブログで紹介した通り。写真はその大橋へ向かう猫我島のループ橋部分。ここどこクイズで出題しても面白かったですね。大島上陸後は東端の樫野崎や海金剛へ向かいました。海食崖が見事なエリアです(写真)。灯台 ...
続きを読む
Posted at 2011/12/24 11:49:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 和歌山 | 旅行/地域
2011年12月24日 イイね!

橋杭岩にて

橋杭岩にて
 那智よりR42を順調に南下する。寒いので途中で立ち寄り湯でもと思ったが我慢。程なくして橋杭岩に到着。目の前の駐車場は広くしかも無料なのが嬉しい。ここで日の出を見ることは関西の定番?なのだが今は曇天の午前10時(笑)。弘法大師はもちろん帰ったあとでした(謎)。この橋杭岩、近くで見ると意外に大きい。 ...
続きを読む
Posted at 2011/12/24 11:11:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 和歌山 | 旅行/地域
2011年12月23日 イイね!

パールロードを行く

パールロードを行く
 久しぶりにパールロードを走る機会がありました。浦村と的矢を結ぶシーサイドラインと的矢と鵜方を結ぶ奥志摩ラインから成り、現在では両方とも無料となっています。志摩半島東部の中腹に敷かれたルートで、程よいコーナーやアップダウンを繰り返しながらリアス式海岸が車窓を飾るルートです。海際を走る箇所は多くあり ...
続きを読む
Posted at 2011/12/23 15:15:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 三重 | 旅行/地域
2011年12月22日 イイね!

那智へ

那智へ
 紀伊半島ドライブ第2弾の連載開始です。この日は朝方かなり冷え込み、温暖なこの地方でも峠付近は氷点下(R42矢ノ川峠南、熊野市飛鳥町大又付近は-3℃!)で午前中は海際を南下することにしました。このR42、紀勢道・紀勢大内山ICから串本まで走りましたが、矢ノ川峠で交互通行が2箇所あったのみで問題無く ...
続きを読む
Posted at 2011/12/23 16:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 和歌山 | 旅行/地域
2011年12月21日 イイね!

三重県道12号伊勢南勢線 剣峠にて

三重県道12号伊勢南勢線 剣峠にて
 先週末、伊勢の用事の合間に立ち寄ってみました。内宮前広場から高麗広を抜け、狭路のヘヤピンカーブを味わいながら、趣ある切通しで一枚撮影。周囲は神宮林ゆえ、豊かな自然が残っており、森林セラピールートでもあります。南勢側へは下らずにここにてUターンして、パワースポットとして参拝客が溢れる内宮へ戻りまし ...
続きを読む
Posted at 2011/12/21 20:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 三重 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     12 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27282930 31

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation