• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2017年10月31日 イイね!

有峰林道を行く③

有峰林道を行く③
 結果から言うと一週間遅かったですね。先週の土日に台風が列島を襲ったのが悔やまれます。湖岸及び一部の路線では綺麗な紅葉は残ってましたが、上の方は既に枯れ木状態でした。薬師岳が写真のように積雪していることを考えると一気に季節は進んでしまったようです。1,900円を支払って東谷線、南岸線、西岸線を行き ...
続きを読む
Posted at 2017/10/31 19:43:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 富山 | 旅行/地域
2017年10月30日 イイね!

岐阜県道484号打保神岡停車場線及び高山大山林道を行く

岐阜県道484号打保神岡停車場線及び高山大山林道を行く
 神岡から岐阜県道484号打保神岡停車場線を登って行きます。以前、逆行した時の様子がこちら。標高が上がるにつれて紅葉が美しくなっていきます。数百m登って天空の村に到着。村内には昔ながらの家々が残っています(写真)。ポップな色のカングーですが何故だかこの景色に馴染んでいるような気がします。農業大国で ...
続きを読む
Posted at 2017/10/30 22:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 岐阜 | 旅行/地域
2017年10月29日 イイね!

岐阜を独立させたい

岐阜を独立させたい
 小生のブログはドライブネタが中心となっています。その中でも「風景」というカテゴリーが多く、やや偏りはあるものの地域別に東北、関東、北陸・新潟、信州、東海、三重、関西、京都、紀伊半島、中国、四国、九州の12に分かれています。最近、東海や関西のブログ数が150を越えもう少し整理する必要があると思い始 ...
続きを読む
Posted at 2017/10/29 21:37:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ | 旅行/地域
2017年10月29日 イイね!

岐阜県道90号古川清見線→同県道75号神岡河合線を行く

岐阜県道90号古川清見線→同県道75号神岡河合線を行く
 この季節に3週連続で週末が雨なのは勘弁して欲しい。一年で一番ドライブに気合が入る時期なのですから。この週末も台風の影響があり太平洋側は朝から雨。午前4時過ぎに拙宅を出発して、名神高速の岐阜羽島ICから東海北陸道・飛騨清見ICまで移動。高速から見る岐阜の山々が紅葉しているのを見て期待が高まります。 ...
続きを読む
Posted at 2017/10/29 11:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 岐阜 | 旅行/地域
2017年10月28日 イイね!

紅葉ドライブ②

 天候イマイチで日帰りを余儀なくされたので、奥只見は今年も諦め、有峰林道と岐阜県道451号白山公園線に目的地を定め走ってきました。有峰林道は紅葉のピークを過ぎていました。白山公園線は見頃を迎えていました。その様子を速報でお届けします。 有峰林道大多和線にて(ここと小口川線の祐延ダムまでが良かっ ...
続きを読む
Posted at 2017/10/28 21:35:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2017年10月27日 イイね!

長野県道112号大前須坂線を行く②

長野県道112号大前須坂線を行く②
 万座温泉に集まった酷道好きの精鋭たち。私以外はスポーツバージョンか大排気量でしたので、皆さんに付いて行けるのか不安でした。道を知っていることもあり殿を担当。簡単なコースの説明があって、ついに始まりました酷道ツーリング。まずは万座スカイラインを行きます。路面は雨によりスリッピーで、さらに落葉が敷き ...
続きを読む
Posted at 2017/10/27 23:44:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2017年10月26日 イイね!

山田峠にて③

山田峠にて③
 とある酷オフ仲間を追悼するためにツーリングが計画されたのです。万座温泉に8時集合と決まっていたので、前日に和田峠や地蔵峠を2回越えて信州松代で泊まっていました。ここからなら万座温泉は近いはずなのですが、貧乏性のため早朝に起きて志賀草津道路を走ります。天候はやや改善したとはいえ、濃霧が高原を覆って ...
続きを読む
Posted at 2017/10/26 23:40:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 群馬 | 旅行/地域
2017年10月25日 イイね!

和田宿@中山道

和田宿@中山道
 江戸と京を結ぶ街道としては東海道と中山道があることは皆様ご存知だと思います。東海道は頻繁に訪ねていますが、それに比べると中山道はどこを通っていたのかも分からない場所もあり、馴染みが薄いのも事実です。ですから今回下諏訪からその街道を少し調べてみました。下諏訪からは現在のR142で難所の和田峠を越え ...
続きを読む
Posted at 2017/10/25 22:02:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2017年10月24日 イイね!

長野県道199号八島高原線を行く

長野県道199号八島高原線を行く
 「男見るなら7年一度 諏訪の木落し 坂落し」と歌われる諏訪大社の御柱祭。その下社の木落しが行われる場所がこちらです。最大斜度35度、距離にして100mの坂を重さ10トンの御柱が滑り落ちます。かつて一度だけこの崖で祭りを見たことがあるのですが、その勇壮さは本邦有数ではあるまいか。また、岡本太郎氏が ...
続きを読む
Posted at 2017/10/24 21:26:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2017年10月23日 イイね!

出雲街道を行く(新庄宿から勝山宿へ)

出雲街道を行く(新庄宿から勝山宿へ)
 姫路と松江、さらには出雲大社を結んでいた出雲街道。その宿場町を訪ねて帰ることにしました。蒜山からはお気に入りの県道58号で大山と蒜山三山を望む(その様子はこちら)。R181と出会い、先ずは出雲街道の新庄宿の街並みです(写真)。日露戦争の勝利を記念して植えられた凱旋桜の並木が独特の風情を醸し出して ...
続きを読む
Posted at 2017/10/23 20:45:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 岡山 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation