• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2017年11月16日 イイね!

R180@井倉峡

R180@井倉峡
 「高さ200mの断崖が8キロ」とのコメントに反応して出かけてみたのは岡山県新見市にある井倉峡。拙宅から大阪市内を抜けて中国道へイン。北房ICで下りてコスモス街道なる道を南下してR180に入ります。高梁川がカルスト台地を削ってできた井倉峡が見えて来ました(写真)。石灰岩の断崖だけでなく紅葉も期待し ...
続きを読む
Posted at 2017/11/16 23:09:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 風景 岡山 | 旅行/地域
2017年11月15日 イイね!

長野県道46号阿南根羽線から愛知県道507号茶臼山高原設楽線を行く

長野県道46号阿南根羽線から愛知県道507号茶臼山高原設楽線を行く
 南信の林道を巡ってもいいのですが、今回は愛知の紅葉を狩りに行きました。黒川牧場からは素直に山を下り、小渋湖経由で中央道・松川ICへ。同飯田山本ICで下りてR153を疾駆します。寒原峠や治部坂峠は記憶にございません(笑)。途中で小戸名渓谷の紅葉調査に出向いたのですがボツ。しかし売木峠から茶臼山に向 ...
続きを読む
Posted at 2017/11/15 22:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 愛知 | 旅行/地域
2017年11月14日 イイね!

中峰黒川林道を行く

中峰黒川林道を行く
 前回、通行止めだった中峰黒川林道を登って行きます。道は狭いですが、この時期は紅葉が美しい(下の写真)。カラマツ林の中を抜けていくと中央アルプスを望む区間に至りました(前回の4枚目の写真)。黒川牧場に入るとダートが出現しますが問題なく通れます。売り出し中の「天空の池」に至る分岐点に差し掛かりました ...
続きを読む
Posted at 2017/11/14 22:41:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2017年11月13日 イイね!

紅葉ドライブ⑤

 最近の紅葉ドライブは晴天続きです。今回は紀伊半島の定番ルートを周って来ました。  R169旧道、R309行者還林道、川津今西林道、瀞峡と走りました。  結果は大峯山系は頂上付近は落葉、川沿いはまだ鑑賞できました。 R169旧道。先の台風で荒れ荒れ。倒木により抜けられません。 行者還林道は終 ...
続きを読む
Posted at 2017/11/13 21:58:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2017年11月12日 イイね!

紅葉ドライブ④

 今回は西へ。岡山県西部の谷と山を巡って来ました。紅葉は発色が今ひとつでしたが、久しぶりの写真の羽山渓を訪れました。県道300は一部通行止めで、南からアタックしてみました。その他は雲海はなかったですが、弥高山から360度の景色を楽しみました。  ここの迫力はスゴイ!
続きを読む
Posted at 2017/11/12 22:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2017年11月11日 イイね!

紅葉のR152を行く

紅葉のR152を行く
 今年は春に一度走ったきりでR152はご無沙汰していました。この日は丁度紅葉の盛りで、山々は綺麗に色づいています。中沢峠への登りに差し掛かり、恒例の場所で停車。分杭峠から下って来るシャトルバスに遭遇。停車中で助かりました。木々の間から中央構造線が作る谷の紅葉が見えたので再び停車(↓の写真)。交通量 ...
続きを読む
Posted at 2017/11/11 20:24:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2017年11月10日 イイね!

長野県道212号杉島市野瀬線を行く

長野県道212号杉島市野瀬線を行く
 南アルプス塩見岳に源流を持つ三峰川。地図を眺めているとその途中にある瀬戸峡に紅葉マークが付いているではないですか。R152から暫し離れて県道212号線を行きます。前方に色彩豊かなお山が見えたので一枚。ススキも入れて秋らしい感じに撮れました。さらに県道を進んでみたのですが、川沿いの道は直ぐに通行止 ...
続きを読む
Posted at 2017/11/10 23:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2017年11月09日 イイね!

鹿嶺高原にて②

鹿嶺高原にて②
 この雲一つない好天を考えると、次の目的地もアルプスの山岳展望が楽しめる鹿嶺高原。高遠を抜けてR152を下って行きます。道の駅を越えて左折。ご覧のような林道を10数キロ登って行きます。陣馬形山やしらびそ高原と比べると訪れる人も少ないですね。山頂のキャンプ場の奥にある滑り台付きの展望台がスゴイのです ...
続きを読む
Posted at 2017/11/09 23:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2017年11月08日 イイね!

萱野高原にて

萱野高原にて
 陣馬形山が有名になり過ぎてますが、萱野高原とか高鳥谷(たかずや)山は地元の方々に愛されている展望スポットなのではないでしょうか。今回は箕輪ダムから林道?を登って行きます。幅員矮小ですが特に大きな問題はありませんでした。林道からは伊那谷の絶景を見ることはできませんが、標高1,200mにある「かやの ...
続きを読む
Posted at 2017/11/08 21:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2017年11月07日 イイね!

もみじ湖にて

もみじ湖にて
 個人的には訪問リストには入っていなかったのですが、ドライブ仲間の投稿に刺激を受け出かけた次第です。結果は鮮やかな色彩の紅葉を拝めて、マイ紅葉リストに登録しました。拙宅を出立したのは予定より1時間遅れ。中央道・伊北ICから箕輪ダムを目指します。現地到着は8時過ぎて既に多くの観光客が。ロドスタに乗ら ...
続きを読む
Posted at 2017/11/07 22:12:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    12 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 2122 23 24 25
26 27282930  

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation