• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2020年08月31日 イイね!

南阿波サンラインを行く③

南阿波サンラインを行く③
 ピーカンのはずが。。。サンライン(徳島県道147号日和佐牟岐線)に入ると、ありゃ〜となるのは前回と同様。最近相性悪いです。悔しくてタイトル画像を井ノ浜に下る道から見上げたサンラインを橋梁を張っておきます。井ノ浜もあまり青くないので写真はボツ。第一展望台からも夏草が邪魔して気に入る写真は撮れず。お ...
続きを読む
Posted at 2020/09/01 20:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 徳島 | 旅行/地域
2020年08月31日 イイね!

徳島県道200号蒲生田福井線などで蒲生田岬へ

徳島県道200号蒲生田福井線などで蒲生田岬へ
 四国最東端である蒲生田岬は未踏だったんですね。ですから今回の最初の目的地はこの岬でした。椿泊から入江を回って県道200号を東進します。改良されているとはいえ正直狭い場所も存在しています。県道指定は平松まででその先に立派な温泉施設があります。最後はトンネルにて半島中央を抜け岬の駐車場へ。灯台はそこ ...
続きを読む
Posted at 2020/08/31 21:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 徳島 | 旅行/地域
2020年08月30日 イイね!

奥三河を縦横無尽

 瀬戸で用事を済ませ、午後から奥三河を走って来ました。  線形改良中の県道33号にて。
続きを読む
Posted at 2020/08/30 22:09:47 | コメント(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年08月29日 イイね!

徳島県道287号福井椿泊加茂前線を行く

徳島県道287号福井椿泊加茂前線を行く
 お盆ドライブの開始です。用事を済まして出立。いつのもルートで淡路島に上陸しましたが淡路HOは混雑中。三密避けて一気に徳島市内まで走りました。給油&昼飯テイクアウトを済まし、R55阿南道路を下ります。本日1本目の海際ドライブは椿泊に至る県道287号線。橘湾の発電所の目新しさを横目に見ながら進むと急 ...
続きを読む
Posted at 2020/08/29 20:29:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 徳島 | 旅行/地域
2020年08月28日 イイね!

奥志摩の海岸線を行く①

奥志摩の海岸線を行く①
 四国のはずがまだ写真が残っていました。2日目の最後に尾鷲から紀伊長島に移動してR260に沿って再び走り始めました。錦浦の塩浜山村広場からの海景がタイトル画像。その後は古和浦で汽水域を撮影したのがその①の写真。またニラハマ展望台へのアプローチ路は依然として通行止でした。贄浦の海岸で撮影したのがその ...
続きを読む
Posted at 2020/08/28 23:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 三重 | 旅行/地域
2020年08月27日 イイね!

波田須→井内浦→磯崎漁港

波田須→井内浦→磯崎漁港
 「原発絶対反対」の看板を見たのは遊木漁港でした。えっ?という気持ちになりググってみると波田須と磯崎の間にある井内(いち)浦が候補地だったようです。反対運動により計画は撤回され、現在では農村公園とかダイビングのお店がある静かな入江となってます(タイトル画像)。このように駐車場を自由に使えるぐらいの ...
続きを読む
Posted at 2020/08/28 22:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 三重 | 旅行/地域
2020年08月27日 イイね!

夕暮れの河口にて、工場を背景に。

Posted at 2020/08/27 21:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2020年08月26日 イイね!

新鹿湾を巡る

新鹿湾を巡る
 この東紀州の海岸線を行くシリーズの白眉はここで決まりでしょう。白い砂浜と鮮やかな海。個人的には角島、柏島、平戸の根獅子の浜と良い勝負をするのではないかと思ってます。その海岸を紹介する前に湾入り口付近(向かって右側)にある遊木漁港に。サンマの水揚げでは県下一を誇るらしいです(今年は不漁ですから大変 ...
続きを読む
Posted at 2020/08/27 21:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 三重 | 旅行/地域
2020年08月25日 イイね!

二木島湾を巡る

二木島湾を巡る
 さて次は二木島湾へ行きましょう。ここの最大のポイントは湾口にある楯ケ崎ですがこの灼熱では近寄らない方が良いでしょう。過去の様子はこちら。また湾口の両側に古い神社(阿古師神社と室古神社)がありこの土地を守っているような感じです。神武天皇が楯ケ崎に上陸したとの伝承もあります。で、ネットで検索してみる ...
続きを読む
Posted at 2020/08/26 21:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 三重 | 旅行/地域
2020年08月25日 イイね!

賀田湾を巡る

賀田湾を巡る
 もっとも大きい湾がここ賀田湾です。三方に広がり海から見て正面が白い砂浜が印象的な三木里海岸、右側の入江が三木浦、そして左側の入江が名前の由来となった賀田です。タイトル画像は湾口左手にひっそりと存在する梶賀漁港です。早田漁港と同じく知る人ぞ知ると行った場所ですね。ここもR311から立派なトンネルを ...
続きを読む
Posted at 2020/08/25 20:52:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 三重 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2 3 456 78
9 10 11 12131415
16171819 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation