• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2020年09月21日 イイね!

機具(はたご)岩から増穂が浦海岸へ

機具(はたご)岩から増穂が浦海岸へ
 今回の能登半島の目的地は皆月湾と猿山岬。その前に西海岸の景勝地を辿ります。のと里山海道からR249にスィッチして海沿いの旧道に入ると見えてきました機具岩。機織り機に似ているから名付けられたそうですが別名の「能登二見」の方がしっくり来るなあ。我が県の二見夫婦岩と比べると規模は上ですね。ここでは大き ...
続きを読む
Posted at 2020/09/21 10:45:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 石川 | 旅行/地域
2020年09月20日 イイね!

能越自動車道を行く

能越自動車道を行く
 能登半島、10年のご無沙汰でした。ですから道路状況は大きく変わっているのでした。往路は東海北陸道で小矢部砺波JCTへ。能越自動車道(能越道)は現在七尾まで行っているのですね(しかも無料!)。氷見から先はR160をボチボチ行くかと思ってました。七尾市内で一旦一般道を走りますが田鶴浜から再び能越道が ...
続きを読む
Posted at 2020/09/20 09:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 富山 | 旅行/地域
2020年09月19日 イイね!

加茂広域農道を行く②

加茂広域農道を行く②
 何年振りかな。調べると9年前のことでした。この農道、大雑把に言うと矢作川と三河湖を結ぶ山中快走路です。2車線は確保されてますがセンター黄色でキャッツアイ多し。駐車できるはスペースは少なく、アップダウンを繰り返しライト&レフトと舵を切りながら県道と県道を結ぶステージを消化していく感じです。この日は ...
続きを読む
Posted at 2020/09/19 20:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 愛知 | 旅行/地域
2020年09月18日 イイね!

愛知県道33号瀬戸設楽線を行く

愛知県道33号瀬戸設楽線を行く
 この県道瀬戸市から走り始めて、矢作川を渡り、足助に立ち寄り、豊田市・設楽町の山中をウネウネと進みます。全長約63㌔あまり。今回起点から終点まで一気に走ってみました。なお設楽山中はお初でした。足助までは町と町を繋ぐ生活路です。その先は山道となりますが道幅は問題無し。r365との分岐点から先は初めて ...
続きを読む
Posted at 2020/09/18 23:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 愛知 | 旅行/地域
2020年09月17日 イイね!

R157の現在など

R157の現在など
 川浦渓谷からR256で洞戸へ南下します。普通なら岐阜市内を抜け、いつもの堤防道路で東名阪道まで行くのですが、この日は違っていました。R418-R157と繋いで奥美濃の山中に入って行きます。R157はやはりここで通行止(タイトル画像)。この先の温見峠までの区間でも複数箇所でダメみたいですね。東から ...
続きを読む
Posted at 2020/09/17 23:26:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 岐阜 | 旅行/地域
2020年09月16日 イイね!

銚子谷林道を行く(奥川浦渓谷を訪ねて)

銚子谷林道を行く(奥川浦渓谷を訪ねて)
 未踏の県道を走破した喜びに浸りながら、久しぶりに川浦(かおれ)渓谷に出向きました。板取温泉の手前を右折し川を遡ります。ミニ黒部渓谷の如き?廊下を流れる渓流を撮影していると奥に続く道があるではないですか。銚子谷林道と呼ばれるようです。写真の如きゲートがあり開いているので進入です。長いトンネルを抜け ...
続きを読む
Posted at 2020/09/16 23:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 岐阜 | 旅行/地域
2020年09月15日 イイね!

岐阜県道52号白鳥板取線を行く

岐阜県道52号白鳥板取線を行く
 この県道、関市板取から入るのか、それとも郡上市大和から入るのか悩んでいた。線形のクネクネ具合を見ると郡上側が魅力的。で、R256のタラガトンネルを抜け、大和で昼食を頂き、準備万端で県道にイン。すると通行止の看板が!焦りましたがよく見ると分岐する県道315号のものでした(ダムの建設に伴うものかな) ...
続きを読む
Posted at 2020/09/15 22:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 岐阜 | 旅行/地域
2020年09月14日 イイね!

中美濃林道を行く

中美濃林道を行く
 さらに寄り道です。高賀山に林道があったことを思い出しまして。美濃市片知か関市洞戸に入り、瓢ケ岳と高賀山の間の稜線を越えて郡上市側へ下る中美濃林道です。片知渓谷を下に見ながら登って行きます。林道状況は問題無し。瓢ケ岳の登山口には数台の車が止まっていました。登山者かボルダリングを楽しむ人々だと思いま ...
続きを読む
Posted at 2020/09/14 22:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 岐阜 | 旅行/地域
2020年09月13日 イイね!

うだつの上がる街並み@美濃市

うだつの上がる街並み@美濃市
 ネットを徘徊していて岐阜県道52号白鳥板取線が通り抜け可能だというブログを読みました。過去に数回肘鉄を食らっているので、これはと思い東海北陸道の人となりました。美濃ICで下りて即給油。この後に山間部に入ることを考えるとマストです。その前に1箇所立ち寄り。R156を北上し案内板に従って右折です。す ...
続きを読む
Posted at 2020/09/13 22:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 岐阜 | 旅行/地域
2020年09月13日 イイね!

能登半島へ 追加の写真

 秋雨前線の影響は無しでした。  機具岩にて。  赤神@R249  猿山岬を望む瞬間。久々にキターーーと叫びました。  間垣の里@上大沢  千里浜にて。    久しぶりの能登半島。その魅力を再発見しましたよ。  
続きを読む
Posted at 2020/09/13 10:27:32 | コメント(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation