• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2020年09月12日 イイね!

能登半島へ

 行きます宣言を出したので決行しました。能登半島。  日帰りですから輪島までです。  未踏だった外浦海岸や皆月海岸を巡りました。  外浦海岸と猿山岬。
続きを読む
Posted at 2020/09/12 23:53:41 | コメント(1) | ドライブ | 旅行/地域
2020年09月11日 イイね!

香川県道122号津田引田線を行く

香川県道122号津田引田線を行く
 この県道は国道11号より海側を行きます。津田と引田を結ぶ約23㌔あまり。住宅地を行く生活道路、海水浴場へのアプローチ路、写真のような樹林帯を行く場所もあります(与治山付近)。ここ2日あまり海ばかり見てきたので流石に食傷気味になってますね。重伝建に指定されている街並みがある引田にて県道は終了。醤油 ...
続きを読む
Posted at 2020/09/11 22:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 香川 | 旅行/地域
2020年09月10日 イイね!

香川県道135号大串志度線→同137号大串鴨部線→同136号志度小田津田線を行く

香川県道135号大串志度線→同137号大串鴨部線→同136号志度小田津田線を行く
 大串岬と小串岬があるのですが前者しか行っていません。お次は庵治半島の隣にある半島を巡ります。県道135号で大の方へ行ったのですが突端の展望台には行きつけませんでした。この頃は灼熱の太陽に焼かれ続けたせいで意識が朦朧としており、もうこれぐらいで良かと勝手に判断していたのでした。野外音楽広場の写真も ...
続きを読む
Posted at 2020/09/10 22:46:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 香川 | 旅行/地域
2020年09月10日 イイね!

香川県道36号高松牟礼線を行く

香川県道36号高松牟礼線を行く
 花崗岩のダイヤモンドと呼ばれているのです。気になっていたお山である五剣山で取れる庵治(あじ)石のことです。その庵治石、キメの細かさ・光沢・重量感があり、水晶と同じ硬度があるそうです。さらに磨けば磨くほど艶が出るとのこと。その石切り場が下の写真。西側の県道周辺には石関連の会社や積み出しを待つ石が見 ...
続きを読む
Posted at 2020/09/10 20:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 香川 | 旅行/地域
2020年09月09日 イイね!

香川県道150号屋島停車場屋島公園線を行く

香川県道150号屋島停車場屋島公園線を行く
 この県道、海は見えないし、屋島に登れるわけでもなく、ただひたすら写真のような道を辿って屋島を周回するだけです。絶景ハンターには無縁な道ですが道マニアな小生にとっては興味深い一本でした。西側と東側の入り口には住宅地があります(西側は狭いので改良して欲しい)。かつて島だった先端部には何もありません( ...
続きを読む
Posted at 2020/09/09 21:23:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 香川 | 旅行/地域
2020年09月08日 イイね!

香川県道281号五色台線(旧五色台スカイライン)を行く

香川県道281号五色台線(旧五色台スカイライン)を行く
 五色台、それは坂出市と高松市を隔てる山塊。先日のさぬき浜街道はトンネルにて一気に通過して行きます。小生は県道180号で白峰山から登坂開始です。途中までは整備されており瀬戸大橋を背景に入れて撮影したのがその①の写真。白峰山は日本史に造詣が深い人なら、あのお寺と御陵がある場所だなと分かると思います。 ...
続きを読む
Posted at 2020/09/08 20:12:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 香川 | 旅行/地域
2020年09月07日 イイね!

さぬき浜街道を行く

さぬき浜街道を行く
 高松市と観音寺市を臨海部で結ぶ全長約62kmの県道群の呼称。今回の海際ドライブでは最大限に利用させてもらいました。実に便利な路線でした。当然交通量はそれなりにありますね。小生は荘内半島を回った後、三豊市託間から走り始め、丸亀市・坂出市を抜けて五色台へ寄り道。再び植松で浜街道に入り高松市まで走りま ...
続きを読む
Posted at 2020/09/07 20:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 香川 | 旅行/地域
2020年09月06日 イイね!

紫雲出(しうで)山にて

紫雲出(しうで)山にて
 今治からスタートした2日目。昨日の走行距離は472㌔でした。今治、西条、新居浜、川之江の海沿いは高速移動で観音寺市へ。県道21号で荘内半島を目指すと見えて来ました香川の「ウユニ塩湖」と呼ばれる父母(ちちぶ)ケ浜。干潮で夕暮れでもありませんからこの写真(その①)を撮ってドライブを続けます。観光協会 ...
続きを読む
Posted at 2020/09/06 15:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 香川 | 旅行/地域
2020年09月06日 イイね!

大堂展望台への道

大堂展望台への道
 R321から高知県道43号入ります。いつも早く海が見たいと思い焦っています。長いトンネルを抜け柏島へ向かう快走路を一気に下ります。夏のこの時期ですから海水浴客で混雑。サッと撮影して(橋付近は人多過ぎ)一切の展望台へ。ここも昼食する団体がいてサッと撮影して大堂山の展望台へ。アメ車の四駆も来る時代で ...
続きを読む
Posted at 2020/09/06 10:49:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 高知 | 旅行/地域
2020年09月04日 イイね!

足摺サニーロードを行く②

足摺サニーロードを行く②
 是非、大河ドラマにして欲しい。幕末のジョン万次郎(中浜万次郎)のことです。地元でのPR活動もありますが、個人的にも彼の数奇な運命とそれを乗り越える前向きな姿勢は今のコロナ禍で苦しんでいる人々を勇気付けると思います。タイトル画像はその万次郎資料館にあった銅像。足摺岬にある銅像より躍動感があり彼の生 ...
続きを読む
Posted at 2020/09/04 20:53:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 高知 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation