• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2022年03月19日 イイね!

京都ウォーキングデイズ⑩

早春のひと時。
最近、その魅力に気づいた京都の岡崎周辺をブラつきました。



コイパに入庫して平安神宮へ。



モダンテラスにてタンカレーを頂きます。



「建築探偵団」の一員として最近改修されたこちらへ。
見所満載でした。



祇園まで歩いて、甘味処へ。



わらび餅パフェです。
お店はこちら。スイーツ親父ですね。

この後は、鴨川を渡って先斗町→河原町をブラブラ。
丸善に檸檬を置きたくなる騒動に駆られました。

次回のウォーキングデイズは来月ですかね。待ち遠しいです。
Posted at 2022/03/19 21:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 京都市内 | 旅行/地域
2021年12月05日 イイね!

京都ウォーキングデイズ&紅葉ドライブ⑨

 今年最後の紅葉ドライブ。偶然にもウォーキングデイズと回数が重なりました。
 拙宅からほぼ下道で伏見に入ります(腐道242を経由してます!)
 途中で「みん友」さんとの出会いあり。
 西大路を上って嵐電天神川付近のコイパにイン。

 で、まず最初に訪問したのが、



 天龍寺です。紅葉は終盤ですがこちらのお庭は立派です。



 高台からは京都タワーも見えるのね。



 お次はお気に入りの常寂光寺へ。青紅葉はこちら
 ピークは過ぎているので、待てばこんな感じで撮れます。



 先週は激混みだったでしょうね。

 今年は紅葉の永観堂と常寂光寺へ行けましたので個人的には大満足です。
Posted at 2021/12/05 20:47:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 京都市内 | 旅行/地域
2021年11月25日 イイね!

京都ウォーキングデイズ⑧-2

 翌日(21日)の朝のことです。ホテルから散歩に出かけて東寺へ。
 早朝なのに駐車場が「満」とのこと。そうか、弘法市なのですね。



 写真右の講堂は是非訪問して下さい。密教文化の国宝仏がこれでもかと言う具合に並んでます。梵天様と帝釈天様は必見です。



 境内は紅葉組と買い物客で朝から賑わってます。

 ホテルを出て車の移動。蹴上から山科は午後から激混みになるので避け、地下鉄東西線の沿線の二条城付近のコイパを利用。東山にも嵐山にも行けるしね。







 で、出向いたのが南禅寺。インクラインと水路閣は混み合っていたのでパス。
 三門に登って五右衛門気分です。



 昼飯はたぬき蕎麦。お揚げさんの入った餡かけです。小生は餡かけラバーなのです。

 それではこの日の本命 永観堂へ行って見ましょう。
 検温後、拝観料1,000円を払い、数珠繋ぎ状態で観覧。

















 怒涛の紅葉ですね。
 
 その後は徒歩にて平安神宮、地下鉄移動で木屋町へ。
 実は餡かけラバーの小生は、ここで天津飯を頂こうと思い行列に並んだんですが、遅々と進まず退散しました。で、木屋町で夕食。
 山科・名神の渋滞を回避すべく、西大路から京都南IC、さらに京滋バイパスを経由して帰宅しました。そのお陰で渋滞レスでした。
 
 ド定番の紅葉ルートでしたが、人気があるのはそれなりの理由があるのですね。
Posted at 2021/11/25 23:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 京都市内 | 旅行/地域
2021年11月22日 イイね!

京都ウォーキングデイズ⑧-1

 桜と紅葉はライブ情報が大切ですので先週末の京都の紅葉情報をアップします。今宵の嵐で散っていないことを願っておりますが。

 土曜日、諸々の仕事を済まし、午後2時出発。
 一年で最も混雑する時期なのですが、京都南ICで下りて京都駅まで渋滞はほぼ無し。ホテルに車を置いてタクシーで河原町に向かうがこれまた渋滞無し(逆方向は劇混みでした)。



 5時から6時半までしか予約は取れず。
 店の予約はかなり困難でしたね(10軒以上満席で断られた)
 味覚にヒットしたのはこの生麩田楽。
 
 タクシーにてライトアップしている清水寺へ。でも渋滞で東大路が越えられない。清水坂・五条坂は不動状態。降りて徒歩にてお寺へ。





 この日を待ち望んでいた人多し。入場制限あり。肝心の紅葉はこんなものでしょう。外国人観光客はまだ入って来ていないようです(タクシー運転手談)

 徒歩にて東大路に戻り、タクシーで先斗町へ。コロナ禍でお店が大分入れ替わっていますね。とあるBARで歓談。ウォーキングデイズのはずが、またしてもタクシーで京都駅へ。ヘタレですみません。



 〆のラーメンと思って塩小路の第一旭へ。30人以上並んでいて撃沈。お隣の新福菜館は既に閉店。夜の11時なのですがね。
 で、京都駅のコンビニでツマミを買って部屋飲みとなるのでした。
 明日は朝から活動する予定です。
 
Posted at 2021/11/22 22:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 京都市内 | 旅行/地域
2021年10月10日 イイね!

京都ウォーキングデイズ⑦

京都ウォーキングデイズ⑦ 久々の投稿です。コロナの影響で車中心の旅をしていたので街に繰り出すことが無くなっていました。その疫病も治まり京都を散策する気持ちになって来ました。コイパに車を入れてウォーキング開始。今回は寺町通りから御所、さらに烏丸通り、夷川通りなどを歩いて来ました。午前中は曇りだったのですが午後からは燦々と陽光が降り注ぐ夏日。汗だくで休憩すること数回。かき氷でクールダウンです。その京都、観光客が戻りつつありますね(久しぶりに山科の渋滞にハマった)。ブラブラしてみると小さいがキラリと光る店舗が多いのが京都の特色ですね。おひとり様(特に男性)や学生がふらっと立ち寄る感じのお店も多し。我が田舎とは少し違います。紅葉の時期は回避しますが、観光客の少ない冬場にまたお邪魔しますね。



紫宸殿。



和菓子も好き。



偶然の出会い。
Posted at 2021/10/10 22:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 京都市内 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation