• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2017年09月14日 イイね!

河津七滝ループ橋を行く

河津七滝ループ橋を行く 自分の車で走るのは初めてだったりします。以前来たのは高校生の時の家族旅行。いや、職員旅行で来たような気も。いずれにしてもかなりの年月が経ってますね。伊豆半島は海沿いや稜線は何度も走ったことがあるのですが、中央部の天城越えはご無沙汰していました。ループ橋は覚えているのですが、道の記憶はありません。沿線に由緒ある温泉が続いていた記憶はあります。今回走って見て交通量はそれなりにありますが、中々のツーリングルートですね。谷筋を登り、緑溢れる峠を越えて行きます。今まで利用しなかったのは勿体なかったですね。途中で県道59号に入って西伊豆の稜線へ。またまた浮気してしまったことになりますね。
Posted at 2017/09/14 23:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 静岡 | 旅行/地域
2017年09月13日 イイね!

三筋山ジェットコースターロードを行く

三筋山ジェットコースターロードを行く 実は下りでスピードに乗りすぎて脱輪しそうになりました。そのショックのせいでABSやESPなどの警告灯が点灯。様子を見ながら走り続け、帰路にディラーに立ち寄りました。結果は問題なしだったのですが、あまり気分の良いものではなかったです。一旦R135に戻ったのですが、細野高原の案内板を見て右折。暫く走ると草原地帯に至りました。ゴルフ場の脇を登ってさらに進むとパラグライダーの練習会場へ。そこのいた指導員に質問すると頂上付近まで行けるとのこと。ただし狭い上に急坂なので対向は困難だと教えられました。意を決して進みます。幸運なことに対向車なして頂上直下へ。そこから撮影したのがこの写真。ジェットコースターロードと言いましょうか。下に見えるカーブで脱輪しかかりました。この時は曇り空でしたが、視界がクリアな日ならかなりの眺めでしょうね。再訪の予定です。三筋山の山頂にも行ってないしね。

 細野高原に戻って来たら青空が見えて来ました。それがこちら。
Posted at 2017/09/13 21:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 静岡 | 旅行/地域
2017年09月13日 イイね!

東伊豆町風力発電所にて

東伊豆町風力発電所にて 風力発電所となるとお山の稜線にありアプローチが大変な印象があります。ですが、この東伊豆町風力発電所はお気軽に近づくことができ羽根の風切り音を聞くことができます。 R135を稲取高校で右折してアニマルキングダムへ向かいます。ほとんどの車は直進してキングダムに向かいますが、小生は途中で右折して登坂開始です。案内があるので迷うことはないでしょう。稜線に出ると風車とご対面。3機の風車があり、その袂まで行くことができます。振り返ると相模湾と伊豆大島が視界に。駐車場やトイレも完備しており、カメラスタンドまでありました。観光客に優しい風力発電所ですね。西の方のお山(三筋山)にも風力発電所が見えています。当初はここまでのつもりだったのですが、気がついたら細野高原を抜けて草原地帯を走っていました。その様子は次回に。
Posted at 2017/09/13 20:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 静岡 | 旅行/地域
2017年09月12日 イイね!

R135で伊豆稲取へ

R135で伊豆稲取へ 翌日、横浜を出発して伊豆半島へ。東名・秦野中井ICから西湘バイパス(470円)へ入ります。天候は予報通り曇りですが、これからリゾート地へ向かう高揚感があります。真鶴道路(200円)も利用して先を急ぎます。熱海海岸自動車道(300円)も活用して海沿いを辿ります。夏の日曜日の朝なのでもう少し混雑しているのかなと思っていましたが熱海の街中で少し混雑したぐらいで順調に南下。途中で飽きて山上のスカイラインへ逃げることもなく、今回は辛抱強くR135を進みます。左右に展開する温泉地や海鮮丼の幟に誘惑されることなく、目的地である東伊豆の風力発電所へ一目散で移動です。
Posted at 2017/09/13 00:27:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 静岡 | 旅行/地域
2017年05月28日 イイね!

早朝の静岡県道323号舘山寺弁天島線にて


 週末、仕事で浜松に行っておりました。その際、早朝の湖上県道を走り弁天島を背景に一枚。こんな晴天で仕事とは、残念無念。
Posted at 2017/05/28 23:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 静岡 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation