• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2016年06月18日 イイね!

愛知県道37号岡崎作手清岳線を行く

愛知県道37号岡崎作手清岳線を行く 定番ならR301で豊田松平ICまで行くのですが、そこは感性ドライブですので、くらがり渓谷を目指して下る狭路を選択しました。道はつづら折れで下って行く印象です。でも、途中で写真のような取締り強化中の熱い走りを堪能する場所を発見しました(田原坂と言うのかな)。この先は、山中狭路で我慢の時間です。くらがり渓谷からは、見違える快走路となって岡崎市内へ進みます。当方にとって興味半減以下ですがね。順調に距離を稼いで、初めて利用する岡崎東ICへ。そこからは、一気にバキューンとカムホーム。仕事帰りのわずかな時間でしたが、山中を開拓できたドライブでした。
Posted at 2016/06/18 21:18:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 愛知 | 旅行/地域
2016年06月18日 イイね!

本宮山スカイライン(愛知県道526号本宮山作手保永線・527号本宮山作手白鳥線)を行く

本宮山スカイライン(愛知県道526号本宮山作手保永線・527号本宮山作手白鳥線)を行く 三ケ日でR301に入り、字利峠を越えます。新城を抜けて山登り開始。新東名の下を潜り、干支カーブをいなしてスカイラインの入口へ。これまたイメージと違うじゃないかと言われそうですが、樹林帯のストレートで撮影しました。その後は、荷物車に鞭打ち稜線を走る。日曜日の午後なのですが、通行車両は意外に少ない。奥宮ある山頂の駐車場も疎ら。作手白鳥を目指してダウンヒル。コーナーもそれほどタイトでないので頑張ります。背後から迫られましたが、なんとか凌ぎました。荷物車に無理をさせたかもしれませんね。そういうわけでこの写真しかないのです。
Posted at 2016/06/18 15:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 愛知 | 旅行/地域
2016年05月13日 イイね!

奥矢作さくら街道を行く

奥矢作さくら街道を行く 以前も書いてますが、R153は快走路ですよね。長野県から愛知県に入っても、ほど良いペースで流せます。このまま豊田松平ICまで一気に走ってもいいのですが、ここはひとつ変化を。前回の遠征で示唆していた奥矢作湖を辿る県道20号へ。さくら街道との別名があるのですが、さすがにGWですから葉桜でした。でも、気が付いたのは、ここ青紅葉が多い!秋は相当期待できるのではないでしょうか。その後は矢作川から離れて足助の町へ。さらに豊田松平ICから高速を利用してみえ川越ICまで。帰路の高速利用は最低限に抑えることができました。ヨシヨシ。
Posted at 2016/05/13 20:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 愛知 | 旅行/地域
2016年03月27日 イイね!

愛知県道358号月原近岡線(旧月原追分線)を行く

愛知県道358号月原近岡線(旧月原追分線)を行く 矢作川を眺めながら昼食。その後はr11かr355で東海環状道・豊田勘八ICまで行けば良いのですが、やはりへそ曲がり。愛知県道358号で足助方面へ行ってみることにしました。途中で栗園があったので撮影してみました(写真)。その後はr38号で豊田松平ICまで行けばよいのですが、又してもへそ曲がり。途中で左折して、r359-361-360で同ICまでドライブ。
 快走路や険道など様々な道が混在する奥三河。桜の季節が近ずいて来たので、奥矢作湖へもう一度出向いてみようかなと考えている今日この頃です。
Posted at 2016/03/27 11:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 愛知 | 旅行/地域
2016年03月26日 イイね!

岐阜県道・愛知県道20号瑞浪大野瀬線を行く

岐阜県道・愛知県道20号瑞浪大野瀬線を行く 矢作川に縫いながら両県を行き来する県道。奥矢作さくら街道との別名もあり、大部分がツーリングルートとして地元の方に愛されているであろうと思われる快走県道。なのですが、R257(乙原)〜R153(大野瀬)区間は写真の如き狭路が潜んでいます。久々に見る1.7m規制に少しビビりましたが、ミラーtoミラーで約2m近くあるカングーでも通り抜けできました。この区間、通行止めのことが多く、3度目の挑戦でようやく走破です。
Posted at 2016/03/26 12:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 愛知 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation