• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2016年06月25日 イイね!

エンゼルラインを行く

エンゼルラインを行く R162で小浜へ向かいます。阿納尻から福井県道107号泊小浜停車場線に入ります。かつて有料道路だったエンゼルラインで久須夜岳(619m)を登って行きます。ファンな道筋。頂上に近ずくにつれ、小浜湾や若狭湾が見えてきます。先ほど走っていた常神半島を入れた写真がこちら。海の色がイイですね。この久須夜岳は霊峰と見なされているらしく、県道の途中で大神岩と呼ばれる霊石がありました。地元の人にとっては大切な山のようです。帰り道は少し敬虔な気持ちで下って行きました。
Posted at 2016/06/25 22:25:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 福井 | 旅行/地域
2016年06月24日 イイね!

福井県道216号常神三方線を行く

福井県道216号常神三方線を行く この県道を走るのは何年ぶりだろうか。2本の新トンネルの存在は知りませんでした。お陰で所要時間は半減の印象ですね。この写真を撮った場所でカングーを止めようと探していたのですが、発見できませんでした。無くなってしまったのかな。写真は途中の小川の集落へ向かっていく場所だったと思います。ここも海がキレイでした。終点の常神まで県道を辿って、これまた新発見した港のヘリポートで休憩しました。またしても蘇鉄はパス。自然溢れるこの半島、行き止まりの盲腸線ですが、時間があれば一度訪れてみてください。桜の季節は、神子の山桜が有名ですよ。
Posted at 2016/06/24 22:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 福井 | 旅行/地域
2016年06月23日 イイね!

梅街道と舞鶴若狭道

梅街道と舞鶴若狭道 2014年に小浜から敦賀間が完成して全通した舞鶴若狭道。実はこの日の午後が初走行でした。そして、R27に並走する広域農道梅街道に車を止めて撮影したのがこちら。梅街道及び田植えが終わった田園の直線的な苗と道のクロス感が気に入りアップです。また、積年の走行願望を抱いていた若狭幹線林道は、世久見トンネルの旧道が通行止だったのでスルーしました。反対側の入り口はチェックしてませんが、この林道はまたの宿題ですね。さらに、この三方湖の湖畔でこんなもの食べていたことを思い出しました。若狭は我が県と共に御食国ですね。また冬にお邪魔したいです。
Posted at 2016/06/23 22:06:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 福井 | 旅行/地域
2016年06月22日 イイね!

日向湖@三方五湖

日向湖@三方五湖 今回はレインボーラインは出てきません。地道に湖周しようと試みます。県道214号で久々子湖をかすめ、日向湖に至ります。反時計回り中に撮影したのがこちら。北風を避けるためか山を背負った北岸に家々が集まっています。また、水面までの距離が近いのがいいですね。その後は水月湖畔にある虹岳島荘から反時計周りで進んでみたのですが、自転車専用道?なのか極細路になりましたので、残念ながら退散。で、三方湖まで南下してR162やr216で周遊してみました。やはり北岸はトレースできないのかな。一般の人々にとってはどうでもいい内容ですが気になってます。
Posted at 2016/06/22 18:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 福井 | 旅行/地域
2016年06月21日 イイね!

福井県道33号佐田竹波敦賀線(敦賀半島横断道路)を行く


 お次は半島の西側へ行ってみましょう。竹波浜またはダイヤ浜で撮影した一枚。平日ゆえのゆったり感ですね。土日はこうはいきません。夏が近づけばさらに鮮やかな色彩となると思います。最近の写真はこちら。暫し、美しい海を眺めて、その後は美浜でラーメン昼食。確かこちらだったような気が。結構ありだと思いますが、点数辛いね。さて、次は三方五湖です。
Posted at 2016/06/21 21:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 福井 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation