• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2016年06月20日 イイね!

福井県道141号竹波立石縄間線を行く②

福井県道141号竹波立石縄間線を行く② 近場で綺麗な海が見たいというリクエストに答えると、敦賀半島と解答するでしょうね。紀伊半島や渥美半島も悪くはないのですが、その青さと透明度から判断すると敦賀半島に軍配が上がります。拙宅から経費削減もあり下道で敦賀を目指します。約3時間掛かりました。写真は半島の東側の手の浦ビーチにて。海の青さが違います。砂浜の白さもイイ感じ。前回カングーで訪れた時とは違い手前に新道ができてました。この後、水島を望む波止場で小休止。この日は光線の具合も良く、敦賀半島で沖縄を感じることができました。
Posted at 2016/06/20 21:20:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 福井 | 旅行/地域
2016年04月14日 イイね!

福井県道2号武生美山線を行く

福井県道2号武生美山線を行く 出した答えは北上ルート。敦賀〜武生間は時間短縮の高速移動。武生からは福井県道2号武生美山線でR158
美山へ向かいます。r248R476で緊張感を味わうのも乙なのですが、まだまだ新車ゆえ無理はご法度。その2号線の様子がこの写真。道幅・路面等まったく問題ありません。武生市内の桜はピークを過ぎていましたが、奥越に行くにつれて季節を遡ります。R158の九頭竜ダム付近はまだ蕾でした。桜の状況が分かっていながら、このルートを選択したのは、もちろんダム湖沿いの道がファンだからです。変速面倒な6MTで良かったと思える快走路。おススメです。
Posted at 2016/04/14 22:04:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 福井 | 旅行/地域
2015年10月26日 イイね!

越前海岸へ②

越前海岸へ② HSWRの次はR157で手取湖沿いを快走します。福井市や鯖江市内を抜けてR417-365で日本海に出ました。呼鳥門のレストハウスで用を足してUターン。越前海岸、毎年一度は走るお気に入りの道なのです。写真は旧河野海岸有料道路で撮影したもの。海上を走るライン取りが素敵です。敦賀から関ヶ原まで時間短縮で高速利用。その後はお気に入りのR365-306を使って帰宅しました。過去最高の紅葉白山が拝めた今回のドライブ、個人的にはかなり高得点でした。他の場所の紅葉ドライブに嫉妬しなくてもすむレベルでしたね。
Posted at 2015/10/26 22:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 福井 | 旅行/地域
2015年06月21日 イイね!

福井県道248号武生池田線は見るだけ

福井県道248号武生池田線は見るだけ 今回はr203ではなくR417で帰ることにしました。途中で県道の入口のみを撮影。通行止めの案内板がなかったので走行可と思われますが、この車では突入したくないなあ。前回の様子はこちら。この後は、武生から高速を利用して関ヶ原まで。関ヶ原からはおとなしく下道を走って帰宅しました。雨でなければ、岐阜県道139号でものぞいてこようかなと思っていたのですが。また次回の宿題ということで。でも四駆買わないと無理かなあ。。。
Posted at 2015/06/21 17:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 福井 | 旅行/地域
2015年06月18日 イイね!

福井県道34号松ケ谷宝慶寺大野線 を行けば

福井県道34号松ケ谷宝慶寺大野線 を行けば 岐阜県道230号を走破してR157へ出ました。一瞬、温見峠を越える誘惑に駆られたのですが、峠から先災害のため通行止めとの案内あり。またしても道が塞がっているようです。では、ということでもう一本の未踏県道34号へ出向いてみました。路線名にあるように先ずは宝慶寺に至ります。参道の大木がインパクトありでした。その後はこれと言ったポイントもなく、やや辟易していた時に出会ったのが写真の場所。本来はここで止まるのはご法度なのですが、この県道もほとんど交通量が無かったのでご容赦を。日本百名瀑・龍双ヶ滝です。道端にこのような名瀑があるのは極めて珍しいでしょう。ここだけでも走る価値ありと判断しました。
 その後はR476に合流して先週のドライブルートと暫し重複。少し変化をつけるために例の場所をのぞきに行きましたとさ。酷険道ファンなら次の展開は読めますよね。
Posted at 2015/06/18 21:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 福井 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation