• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2015年06月17日 イイね!

福井県道230号大谷秋生大野線 を行く

福井県道230号大谷秋生大野線 を行く 九頭竜湖畔の快走路R158を捨てて、ダム湖沿いの狭路を辿り、廃村を横目に見ながら、伊勢峠を越えるドライバーははっきり言って変態に違いない。ちなみにこの日離合した回数は2回。1台は林道大好きなオーラが漂う車でしたし、もう1台は地元の自然大好き人間のような感じでした(木々の写真を撮っていた)。R158とR157を結ぶ近道という位置づけは無理がありますし、この道を走る理由には何があるかな。笹生川ダムと九頭竜ダムを結んでいるからダムの関係者、それともダム愛好家かな。または生まれ故郷を訪ねた元住民。やはり純粋に道を楽しむためにここを走るドライバーは不思議な存在だよね。追伸。今月25日から箱ヶ瀬橋が工事のため時間帯通行止めになります。迂回路はもちろんありません。
Posted at 2015/06/17 20:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 福井 | 旅行/地域
2015年06月13日 イイね!

旧北陸線を行く(福井県道207号今庄杉津線など)

旧北陸線を行く(福井県道207号今庄杉津線など) 今庄で蕎麦を食べた後、久しぶりに福井県道207号今庄杉津線へ入りました。ご存知のように旧北陸線を道路に転用した道です。築堤上を走るので景色に少し変化がありますし、なにより古色蒼然たる明治のトンネル群が酷険ファンを魅了します。トンネル内の漏水で愛車がビチョビチョになりますがそれも一興。3分又は5分の信号待ち時間(写真の場所は5分)は撮影タイム。ただし青信号はすぐに変わりますから注意が必要。最近、近代化遺産をして観光面で活用され始めているようですね。過去の記事はこちら
Posted at 2015/06/13 14:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 福井 | 旅行/地域
2015年06月12日 イイね!

福井県道203号池田南条線を行く

福井県道203号池田南条線を行く 持参した某地図にはダート区間ありと書いてありますが、地図が古いから仕方ないです。現在は全線舗装済ですから安心してください。幅員は対向不可の場所が多いです。まあ、離合することはほとんどありませんから勢いで突っ込みましょう。この日も出会った車は1台のみ。写真はピーク手前のやや展望が開けた場所にて。ここは最近補修されたような感じでした。不思議だったのは、峠の頂点に立派なログハウスの休憩所があったこと。利用する人がいったいどれほどいるのでしょうか。
Posted at 2015/06/12 20:08:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 福井 | 旅行/地域
2015年06月11日 イイね!

R476未通区間の今

R476未通区間の今 以前にも紹介した福井県大野市と同敦賀市を結ぶR476。池田町でR417から476に入り未通区間の様子を見に行きました。御覧の通りで、南越前町に抜ける段ノ岳峠は工事が進んでいないようです。この峠さえ抜けられれば帰路(敦賀方面)は少し楽になるのですがね。となると、R417かr201で武生へ出るのが賢明なルートとなります。少し変態気味なドライバーならr203かな。小生はもちろん後者を選択しました。
Posted at 2015/06/11 21:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 福井 | 旅行/地域
2015年06月10日 イイね!

冠山峠道路の進捗状況

冠山峠道路の進捗状況冠山直下を抜けて、岐阜県と福井県を冬期でも通行可能にする冠山峠道路の工事状況を知ることができました。福井県側で第2トンネルが970m/2500mも掘削されています(写真)。ただ、この第2トンネル、ネットで調べると全長約4800mあるようです。順次工事の予定と書かれています。岐阜県側は工事が進んでいる様子は感じなかったので、現在は福井県側から工事始まったというのが正確な表現ではないでしょうか。wikiによると完成は平成37年とのこと。まだ暫くは、細々とした林道で越境することになりそうです。そこにあった案内板によれば大垣⇔鯖江間が現状約3時間(下道)が約2時間20分に短縮されるらしいです。う~ん、微妙ですね。過去の記事はこちら
Posted at 2015/06/10 20:07:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 福井 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation