• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2015年06月09日 イイね!

冠山林道(福井県側)


 峠の福井県側はブナ林が広がり個人的には好きな区間。その後は、ガードレイルのない断崖路を下って行きます。途中で奥只見の樹海ラインを彷彿とさせる場所(写真)があったので一枚。冷気が漂ってます。お隣の温見峠と比べると、福井県側は険道としての手ごたえがあります。岐阜県側は温見峠の方が好きですね。冠山林道から国道417に戻る場所で驚きの光景に出くわしました。それについてはまた明日に。
Posted at 2015/06/09 21:38:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 福井 | 旅行/地域
2013年11月09日 イイね!

福井県道149号音海中津海線の先

福井県道149号音海中津海線の先 大島半島を後にし、美しい青葉山を目指して進みます。次は音海半島を貫く福井県道149号音海中津海線を辿ります。某発電所の脇を通り、内浦港で県道は果てています。さらに先に進んで堤防の手前で撮影したにがこちらの写真。釣り客は分かるとしてダイビングのお客がいたことに少し驚きました。撮影中、警邏車両が現れこれまたビックリ。発電所がらみの事情でしょうか。この半島、先端部分に音海断崖や灯台があるらしい。地元の方にはススメられたのですが歩くと結構大変じゃないのかな?分かる人いますかね。
Posted at 2013/11/09 13:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 福井 | 旅行/地域
2013年11月04日 イイね!

福井県道241号赤礁崎公園線を行く

福井県道241号赤礁崎公園線を行く リアス式海岸を丹念にトレースすることが好きなんですよね。今回はターゲットとして若狭湾を選択。敦賀半島・常神半島・内外海半島はチェックしたことがあるので、おおい町の大島半島と高浜町の音海半島をメインにドライブしてみました。先ずは大島半島。青戸大橋を渡って福井県道241号赤礁崎公園線を進みます。小浜湾が見えた場所にて帰路に撮影したのがこちら。海が見える区間は意外に少ない。先端に発電所があるので道は問題なしですね。県道から先の赤礁崎へ向かったのですがキャンプ場に吸い込まれ終了。うーんと唸りながら引き返しました。
Posted at 2013/11/04 09:33:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 福井 | 旅行/地域
2013年05月18日 イイね!

国道158号線(福井~美濃白鳥)

国道158号線(福井~美濃白鳥) 福井と松本を結ぶ山岳国道R158。今回は湖北から高速ワープして九頭竜湖湖畔を走ります。越前大野からは、交通量程々で信号少なく、前半スノーシェッドの登り(写真)・後半中高速カーブの連続となるお気に入りの路線です。飛騨から帰り道にワザワザここを走って福井経由で帰った経験複数回。この日もそれなりのペースで流せました。この辺りにも桜はあるのですが山間部故まだ蕾でした。福井県道・岐阜県道127号白山中居神社朝日線と岐阜県道314号石徹白前谷線で変化を付けようかなとも思ったのですが通行止でした。この県道は新緑の季節にリベンジしたいですね。
Posted at 2013/05/18 17:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 福井 | 旅行/地域
2013年05月16日 イイね!

国道162号線(敦賀~小浜)

国道162号線(敦賀~小浜) 京都と敦賀を結ぶ国道162号線。その終点である敦賀から走り初めて、三方湖南岸を通り、世久見湾へ出たところで撮影したのがこの写真。かつての雰囲気を残す区間は少なくなり、行くたびに快走路となっている印象ですね。物足りぬためr249で少年自然の家に向かいましたが、こちらも程々の道。さらに内外海半島のエンゼルラインへ立ち寄ろうとしたのですが、この日(2月中旬)は通行止でした(GWには開通した模様です)。小浜市内に入りペースダウンしましたが、郊外に抜けるとまたスピードアップとなりました。
Posted at 2013/05/16 22:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 福井 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation