• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

湖西道路を行く

湖西道路を行く 今年第2弾のドライブにGO。出発が遅れたため、最寄りのICから京都東ICまで高速ワープ。その後は琵琶湖の西岸を行くR161のバイパス道路を走ります(写真)。大津市横木から同北小松までの全ての区間を湖西道路(かつての有料道路)と呼ぶのかなと思ってましたが、湖西道路は同坂本から荒川まで一部の区間なのですね。写真の少し先に「湖西道路 起点」との案内板があります。京都東ICからは西大津バイパス→湖西道路→志賀バイパスと流れて北小松でR161に合流します。この先も、高島バイパスや湖北バイパスがあり、昔と比べると湖北へ行きやすくなりましたね。無料化されて交通量は増えていますが、便利ですから毎回利用させてもらってます。
Posted at 2017/01/29 22:27:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 滋賀 | 旅行/地域
2016年09月06日 イイね!

滋賀県道334号多羅尾神山線を行く

滋賀県道334号多羅尾神山線を行く 滋賀県道繋がりでもうひとつ。蔵出し画像ですが、三重と滋賀と京都の境を走る三国越林道の調査を済ませて滋賀県側に進入した時のことです。隠れ里の雰囲気を残す多羅尾が目的地でした。天領の代官所があったらしく現在の鄙びた風情とはやや趣を異にしていたようです。多羅尾からはr138ではなく、r334で信楽を目指しました。川沿いの道は狭く離合は困難。行きて遭遇したのはこの写真。塞の神の如き岩が前方に。よく見ると人の顔のような感じがします。距離的には短い県道(約8キロ)でしたが、強烈なインパクトを残しました。
 紹介しなければと思いながら、月日が流れたことをお詫びしますね。
Posted at 2016/09/06 21:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 滋賀 | 旅行/地域
2016年09月05日 イイね!

滋賀県道526号伊庭円山線を行く

滋賀県道526号伊庭円山線を行く 前回、紹介した安土城の麓からさらに進み、西の湖の畔で停まっています。この県道が滋賀県道526号伊庭円山線になります。干拓される前は、この辺りは琵琶湖の一部だったようです。西の湖はその名残です。この水郷を巡る船の情報はこちら。この日は、あまりの暑さにその余裕はなく、この後は近江商人の故郷の一つ五個荘や近江八幡の街並みを背景に愛車の記念撮影をしました。夏休みゆえか、家族連れの姿が多く、単独の写真を撮るのは待ち時間多し。足早に退散し、近江富士(三上山)の麓を走って帰路につきました。
Posted at 2016/09/05 21:17:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 滋賀 | 旅行/地域
2016年08月18日 イイね!

安土城を望む田園にて


 安土城は湖を見下ろす高台に建つ絢爛豪華なお城だったようです。手前の山の頂にはに安土城の天守閣の跡があります。背後の山には西国三十三ヶ所観音巡礼の観音正寺があります。現在は干拓事業が進んで陸地と化していますが、かつては琵琶湖(正しくは内湖らしい)が広がる美しい場所だったのでしょうね。まさに観音浄土だったのではと想像されます。
Posted at 2016/08/18 21:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 滋賀 | 旅行/地域
2016年04月14日 イイね!

余呉湖にて

余呉湖にて 今年も余呉湖へ。昨年は西岸の公園でのんびりと撮影していましたが、今年はマラソン大会開催中の湖周道路へ突入。ランナーの皆様スミマセン。途中で、桜の樹の下、湖をバックに撮影タイム。花見客の少ない余呉湖は落ち着いて桜を愛でる場所ですね。海津大崎やパークウェイの喧噪が嘘のようです。山一つ隔てただけに過ぎないのですがね。天女が舞い降りた伝説はあながち故なきことではあるまいかも。ここで、次の展開を思案。南に下って桜並木を一気に制覇するか、それとも北に舵を切り越前を探訪するか。悩みどころです。
Posted at 2016/04/14 21:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 滋賀 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation