• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2012年08月14日 イイね!

さんぐう道を行く

さんぐう道を行く 最近、また自転車でブラブラしています。特に歴史のある旧街道をのんびり行くのがお気に入りです。我が県には東海道を始め、歴史を感じさせる街道が残っています。先日は東海道から別れて伊勢へ向かう参宮街道を走ってみました。鈴鹿から津までの区間ですが、御覧の様な立派な石柱が残っていました。街道風景は商業地や今風の宅地に変わってますが、道取りは昔のままです。一部国道となってしまった部分もありますが、それ以外の部分は歴史を辿るような感じです。また暇を見つけて津から松阪、そして伊勢へと走ってみます。
Posted at 2012/08/14 21:10:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車・自転車 | 日記
2011年08月07日 イイね!

奈良でポタリング

奈良でポタリング 猛暑の中、奈良でポタリングをしてきました。お友達の写真展を見に行った後、高畑から興福寺→奈良町→東大寺→新薬師寺と走ってきました。観光客が多い場所なので自転車で回るのは正解なのですが、今日の暑さにはヤラレました。平坦な場所はまだマシなのですが坂道では汗が噴き出てシンドイ。歩行者専用道も多くてダホン号を押して歩くこともシバシバ。もう少し人力車のルートを見習ってゆっくり走れる道を探さなければいけませんね。また、この秋にでも出かけてみます。ここで耳寄りな情報。現在、奈良ではこちらの↓幻想的なイベントしてますよ。
関連情報URL : http://www.toukae.jp/
Posted at 2011/08/07 20:34:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車・自転車 | 旅行/地域
2011年05月07日 イイね!

松阪でポタリング

松阪でポタリング 陽気に誘われて「城のある町」松阪でポタリング。農業公園「ベルファーム」からスタートして田園地帯を走り市内に向かう。先ず目指したのは松阪城。近江の国から移封した蒲生氏郷が築いたお城。現在は石垣のみが残るだけだが当時の威風が偲ばれる。その後は国学の祖・本居宣長の旧宅や御城番長屋を見学。やはり松阪となるとお肉で有名ですが流石にふらっと立ち寄ることはできないので今回はスルー。意外に知られていないのは三井家発祥の地はここ松阪なのです。三井高利は松阪で生まれて江戸に出て越後屋呉服店を開きました。その生誕の地を訪ねて商売繁盛を祈念。さらに地場産業である松阪もめん手織りセンターで土産物を物色。最後はベルファームへ戻る途中でエスカルゴ牧場をチェック。何か取りとめのないポタリングでしたが松阪は魅力ある町です。FGも作成予定ですので乞うご期待。
Posted at 2011/05/07 18:04:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車・自転車 | 旅行/地域
2010年12月24日 イイね!

御前崎でポタリング

御前崎でポタリングマリンパーク御前崎に駐車してダホン号を組み立てる。

駿河湾の向こうに富士山が見えた。

この景色は期待していなかったので欣喜雀躍。

ポタリングは猛烈な西風に阻まれ早期にギブアップ(笑)
Posted at 2010/12/24 20:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・自転車 | 旅行/地域
2010年12月20日 イイね!

豊浜でポタリング

豊浜でポタリングまいこサンの後、知多半島を回ろうと思いR247を南下。
豊浜漁港に駐車してダホン号で豊浜をポタ。
「市場食堂」・「まるは本館」は行列ができていたのでパス。
R247沿いの「ともゑ庵」にて、おろし蕎麦・天ぷら盛り合わせ・古代米のいなり寿司を頂きました。
ふらっと立ち寄ったお店だったのですが、美味かったです。
その後、「豊浜さかな広場」で鰤・大あさりを購入。
鰤はしゃぶしゃぶに、大あさりはお土産にしました。
知多半島 イイね!
Posted at 2010/12/20 23:04:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車・自転車 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation