未踏の峠があった。それは坤六(こんろく)峠。奥利根の片品村と水上町を分ける峠で標高は1,620m。過去に走破を試みたこともあるのですが、県道の通り抜けができずに退散しました。今回は嬬恋村からR144→145→120→401で群馬県を横断し、片品村側から県道を登り始めます。この時期は尾瀬に向かうマイクロバスが多い。分岐するr260の鳩待峠から尾瀬ヶ原を目指すようです。この路線は緑が濃い。豊かな原生林が残っています。地理的には奥只見の南側に相当するので、同じような森林地帯となっているのだな。紅葉も素晴らしそうだ。関東の紅葉ハンター達が毎年ここを目指す理由がわかりましたね。さらに峠のつづら折れを登って行きます。ピークには開通記念碑がありサイクリストやバイク乗りが休憩してました。奈良俣ダムまで行く時間的余裕はありませんが、もう少しこの原生林の中を走ってみます。
野反湖を後にしたのが午後7時。 R405-292で長野原へ。ここで八ッ場ダムの付け替え工事で大きく変わったR145で少し迷走。遠回りをしてしまったようです。西の人間でしかも夜の走行となると判断を誤る(ナビも古いし)。R144に入って快調に走ります。途中で吾妻川沿いにライトアップされた桜並木があったので停車して一枚。偶然、JRが通過して行きました。考えてみれば今回のドライブは桜ドライブの⑤にも相当します。白馬村と吾妻町は最盛期。その他の場所は桜吹雪か葉桜でした。鳥居峠を越えて上田のお宿にチェクインしたのは午後9時前。その後、町に繰り出したのですが、疲労困憊もあり早々にホテルへ戻りました。もう少し余裕のある旅がしたいとこの時は思ったましたよ。
関東地方にある水源で日本海に注いでいるものが2つあるそうです。一つは尾瀬に水源がある阿賀野川、そしてもう一つがこの野反湖から中津川として流れ出して最終的には信濃川に合流するもの。左の写真はダム手前のカーブで撮影したものです。この国道405号はこの先で点線国道(行き止まり)となってます。群馬県の最奥の標高1500mにひっそりと佇む野反湖に雪解け直後の夕暮れに訪問することは秘境感を抱かせるのに十分な条件でした。小生がここを訪れるのは2度目。前回はいつだったか覚えていないぐらい前ですね。ガスって一面真っ白だった記憶が。この時間に人はいないだろうと思っていたら、気合の入ったカメラマンとかキャンパーが野営してました。草津温泉から約1時間ぐらいですから(道は問題ない)、またキスゲが咲く頃に来てみたいです。おそらくその頃はかなり賑わっているのでしょうね。
午後5時半を回っているというのに気温が15度あるとは。昨年は早朝に来てマイナス5度だったので、スタッドレスタイヤを履き続けてきたのですが。必要なかったですね。壁は低かったのですが、志賀草津道路を完走できたこと幸運なことだったのです。火山性微動のため翌日から白根山と草津温泉が通行止に。この1月に噴火があったばかりなのでこの通行止は仕方ないですね。万座スカイラインを利用すれば山田峠や渋峠を越えて志賀高原に行くことは可能です。![]() |
ルノー カングー 2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ... |
![]() |
ルノー カングー 並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ... |
![]() |
ルノー ルーテシア ルノー・スポール 平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ... |
![]() |
その他 その他 ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。 |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |