• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2016年07月30日 イイね!

群馬県道46号富岡神流線を行けば

群馬県道46号富岡神流線を行けば 酷険道を走って一人悦に入っている小生の駄ブログですが、今回はプロはやはり違うなと感じた瞬間でした。技量が違うのだよ、技量が。
 安中で遅めの昼食を取り、懐かしさを感じる富岡や小幡の町を県道46号で流します。那須から先は険道と化し、塩沢峠(塩之沢ではないよ)を登って行きます。碓氷峠では青空も見えていたのですが、南の山塊には依然として雨雲が。対向車が来ないことを祈りながら、これまた九十九折を登坂。狭い箇所を抜けて前方を見たとき、目が点になりました。反対側から進入したとはいえ、この峠道を走って来たのですか。ショベルを下ろして、この大型車両も左手に枝道に強引に突っ込んで行きました。ご迷惑をおかけしましたと、通行を待ちわびていた人々(車4台)に深々と頭をさげる様子をみて、こちらも頭を下げた次第です。
Posted at 2016/07/30 09:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 群馬 | 旅行/地域
2016年07月30日 イイね!

碓氷第3橋梁@R18

碓氷第3橋梁@R18 連休ゆえ車及び観光客多すぎですが、旧道の184カーブを往なし鉄道遺産に立ち寄りながら碓氷峠を楽しみました。旧道はカーブのRがきつく、カングー君は右に左にロールしながらの安全運転?で走行。県境でこれまたUターンして、帰路に熊ノ平駅を訪問。アプト路線を歩いている人も見られましたが、小生は先を急ぐ余裕のない旅人のなので駅周辺のみ散策。めがね橋(碓氷第3橋梁)も車中からの撮影です。利便性のゆえ、軽井沢と横川間の信越線が廃線になったのは残念ですねえ。横川駅で補機を連結して急勾配を登っていく様子に、堪らない非日常性を感じたものでした。ちなみに、この日は混雑ゆえに横川の鉄道文化むらにも立ち寄っていません。また、日を改めてお邪魔しますね。富岡製糸も絡めて。
Posted at 2016/07/30 08:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 群馬 | 旅行/地域
2016年07月29日 イイね!

碓氷軽井沢ICにて

碓氷軽井沢ICにて 実はこのショットは念願だったのです。背後に見える高岩山を入れて撮影してみたかったのですね。過去に訪れた時はいつも霧が出て山頂付近はロストしていました。砦感満載の岩の殿堂、イイですね。下仁田からは妙義には立ち寄らずに上信越道で一気にワープです。3連休ゆえ横川SAは大混雑。碓氷軽井沢ICでこの写真を撮って、県境まで快走路の県道92号を行きます。渋滞が見えたのでUターン。来た道を戻り、旧態依然たる方の92号で横川まで下ります。群馬から長野への上り下りはどのルートをとっても激しいものがあります。小生はR18で碓氷峠を目指すことにしました。鉄分の補給も兼ねています。
Posted at 2016/07/29 21:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 群馬 | 旅行/地域
2016年07月28日 イイね!

実は林道七久保橋倉線だったのです(涙)

実は林道七久保橋倉線だったのです(涙) ダートの迂回路を無事パスして、再び舗装路を行きます。路面には落石落枝が散乱していてルート取りに細心の注意を払います。さらに進むと、両側から夏草がせり出しカサカサとボディを擦る音がします。終いには蜘蛛の巣のがウィンドシールドにへばりつきます。いくら交通量が少ない林道とはいえ、蜘蛛の巣の攻撃はありえないでしょう。4輪はなくても2輪のお方が絶対走っているからね。不思議に思いながさらに進むと、謎が解けました。御荷鉾林道と思って走っていた林道は、実は下仁田側に下る林道七久保橋倉線だったのです。どうらや、ダート終了時に本線を見失い枝林道に入ってしまったようです。で、群馬県道172号に合流して下仁田に下りることになりました。予想外の展開に暫し戸惑いましたが、先ほど後回しにした軽井沢へ行くことにしました。
Posted at 2016/07/28 22:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 群馬 | 旅行/地域
2016年07月27日 イイね!

御荷鉾(みかぼ)林道を行けば

 今回の旅のハイライトはこの林道。
 このお方紹介の展望台へ行ってみたのですが、この有様。リベンジ決定ですね。

 霧の中、さらに進むと大崩落地点に。危ないところでした。

 この先は、真ん中のダートに突入。

 夏草が茂ってますが、この迂回路は意外に短い。
 それでは、この林道をさらに追求します。
Posted at 2016/07/27 20:05:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 群馬 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation