• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2015年11月17日 イイね!

京奈和自動車道の今

京奈和自動車道の今 京都ー奈良ー和歌山を結ぶ京奈和自動車道から紹介です。前回よりも工事が進みさらに時間短縮です。今年3月に郡山下ツ道JCTが完成し、西名阪から直接京奈和自動車道に入ります。橿原北ICまではご覧のような片側2車線路が利用できます。橿原北ICでR24バイパスに下ります(渋滞している)。しばらくすると橿原高田ICに出会い御所南ICまで自動車道を利用します。R309の交点で再び下りてR24を五条北ICまで移動します。そこからは岩出根来ICまで自動車道が完成しています。つまり大和郡山以南では、橿原北ー橿原高田、御所南ー五条北が完成していないだけです。さらに御所南ー五条北も来年度に完成見込みです。高野山や和歌山はマスマス近くなります。嬉しいことにこの区間は現在無料です。
Posted at 2015/11/17 22:19:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 奈良 | 旅行/地域
2015年08月18日 イイね!

林道辻堂山線を行く

林道辻堂山線を行く 同じ道を引き返すのはダメなんですよね。ついつい違う道を辿りたくなるのです。今回は旧大台ケ原DWを素直に戻るのが嫌で変化を付けました。途中から南の谷に一気に下る林道辻堂山線です。小処温泉に向かう林道と言った方がまだ分かり易いですかね。持参した地図では「断崖を行く急斜面のクネクネ道 道幅狭く舗装荒れ気味」とありますが、前半正解後半間違いです。舗装は問題なかったです。対向車ゼロでマイペースで走りました。紅葉の季節はもう少し交通量があるかもしれません。この後は小処温泉をチラリと見て、県道226号を使いR169に戻りました。
Posted at 2015/08/18 20:15:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 奈良 | 旅行/地域
2015年08月17日 イイね!

奈良県道40号大台ケ原公園川上線を行く2

奈良県道40号大台ケ原公園川上線を行く2 当初の予定では東吉野村に入り、県道220号で七滝八壺と呼ばれる渓谷を訪れるつもりだったのですが。気がつけばR169を南進しておりました。下界は猛暑だったので避暑のつもりで県道40号(旧大台ケ原ドライブウェイ)を登坂することにしました。やや雲が広がり眺望は今ひとつでしたが、気温の方は目論見通り23℃。終点のPに車を止めて暫く散策。ガスが出始めて寒くなってきたので退散。関西ではあまり見られない植生が広がる大台ケ原、時間を掛けてゆっくりトレックしたいですね。過去のドライブはこちら
Posted at 2015/08/17 09:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 奈良 | 旅行/地域
2015年08月16日 イイね!

奈良県道15号桜井明日香吉野線を行く2

 また別の日。悪名高い名阪国道から奈良県道の探索に出かけました。先ずは38-50で桜井に向かったのですが、これといったポイントもなし。市内を抜けて15号へ。石舞台古墳の横を抜けてさらに奥に進むと棚田が見えてきます。稲淵の棚田です(写真は脇道に入れて撮ってます)過去の様子はこちら。栢森を過ぎると道幅は狭くなり芋ヶ峠の登りが始まります。周辺の峠が道路改良される中、ここは昔のままですね。下ると吉野川でR169に出会います。さて、この後どうしようかな。
Posted at 2015/08/16 11:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 奈良 | 旅行/地域
2015年08月01日 イイね!

R169の道路改良(奥瀞道路の進展について)

R169の道路改良(奥瀞道路の進展について) 先日の紀伊半島横断ドライブについて書いています。本宮からの帰路、この光景に出会いました。R169を北山川の沿って北上し、R311との分離点です。北山川が大きく蛇行する場所として記憶してみえる方も多いと思います。そこが、現在北から進展しつつある奥瀞道路の工事でご覧の様になっています。民家の裏手を立派な新道が切り裂くように走るようになります。いつもここで休憩して雄大な川の景色を楽しんでいた者としては、あまりの変わり具合に腰を抜かしてしまいました。以前書いたこの記事から想像はできるとしても、もう少し違うルートはなかったのでしょうか。
Posted at 2015/08/01 17:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 奈良 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation