• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

立里荒神にて

立里荒神にて 野迫川中学を過ぎると参道となる林道を登って行きます。南海バスも走ってますから道は問題ありません。お社は荒神岳(1,260m)の山頂北側にあるので、これからの季節は積雪凍結に要注意。この日は路面ウェットで済みました。駐車場に車を止めて、鳥居が連続する参道を登って行きます。気温零度でしたが強風が吹き荒れ体感温度は氷点下。その中厳粛な雰囲気を漂わす拝殿(写真)にお詣りしてきました。気の引き締まる瞬間でしたね。帰り際、参籠所で頂いたカレーうどんで蘇生。ここは宿泊もできるようです。高野山の奥にあたる雲上の霊場ですが巡礼される人が思いの外多くて驚きました。ここは紀伊半島南部にある玉置神社と共に強烈なパワースポットですね。
Posted at 2013/12/23 15:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 奈良 | 旅行/地域
2013年12月22日 イイね!

奈良県道53号高野天川線からの眺め

奈良県道53号高野天川線からの眺め 日を改めて紀伊半島に出向いてみました。目指すは奈良県吉野郡野迫川村の山上に鎮座する立里(たてり)荒神。R309下市からフルーツロードを走ってR168。天辻山を越えて県道58号に入ります。道は改良されており途中までは問題なし。天狗木峠へ向かう分岐点を超えると林間狭路となっていきます。峠へ登って稜線を走った方が快適ではないのでしょうか?狭路を終えてr733に合流する手前で東側の山々を背景に撮影したものがこれ。雲海は無いですが厳しい自然状況が感じられます。この時点ですでに気温2度。これからさらにお山を登ると思うと少し不安になってきました。
Posted at 2013/12/22 16:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 奈良 | 旅行/地域
2013年12月17日 イイね!

奈良県道40号大台ケ原公園川上線ラストラン

奈良県道40号大台ケ原公園川上線ラストラン 今月2日より冬季閉鎖に入った旧大台ケ原DW(奈良県道40号大台ケ原公園川上線)を最後に走ってみました。中辺路からはR311-169をトレースして新伯母峰TNまで。トンネルの出口で左折して狭い急坂を登って行きます。峠の古いトンネルまでは旧国道だったのでしょうね。その後は稜線に出て大台ケ原に向かって進んで行きます。この日は好天で大峰山脈が背後に連なっている様子が見えます。やはり展望抜群の山岳道路ですね。最後まで行く時間も無かったし路肩に白い物も散見されるようになったのでUターンしてきました。でも、今シーズン最後にここを走れて満足でした。
Posted at 2013/12/17 21:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 奈良 | 旅行/地域
2013年06月11日 イイね!

R310を行く

R310を行く 大阪府堺市と奈良県五條市を結ぶ一般国道で3回目の山越え。北側のR309や西側のR371に人気を奪われ、交通量は少ない。道路整備が遅れていることが主な原因でしょう。でも、のんびり派やツーリング派には愛されている模様。特に大阪側はバイクが多かったですね。写真は五條市の住宅地の側道的な国道を登り、大きく左に曲がる箇所で撮影したもの。ここだけ有り得ないほどスペースがあるのは何故なのでしょうか。走る度に疑問に思っています。峠のトンネルを抜けて大阪側へ下って行きます。途中で千早へ至る府道214号へ。金剛山に登るロープ―ウェイの入口まで行ってみました。駐車場はすべて有料で気軽に止められないのが残念です。金剛山は人気があるのですね。
Posted at 2013/06/11 19:46:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 奈良 | 旅行/地域
2013年06月10日 イイね!

高天彦神社にて

高天彦神社にて 高天原に推定される地の一つに鎮座する高天彦神社。天を衝く杉並木に導かれ、背後に神体山を背負いながら、静謐の中に佇む風情がイイですね。御祭神は高皇産霊尊(たかみむすびのみこと)。久しぶりに訪れたのですが、そのパワスポ感は半端ないです。気になる方は是非訪れて下さい。葛城の地にはこの他にも、全国の鴨社の総本社である 高鴨神社、御歳神を祀る全国総本社の葛木御歳神社、一言主神社の全国総本社の葛城一言主神社、山口神社の本社の鴨山口神社などがあり、その密集ぶりは本邦一でしょうね。本日のブログはいつになく力が入ってますので、興味の無い方はスルーして下さい。
Posted at 2013/06/10 20:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 奈良 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation