• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2017年08月28日 イイね!

横浪黒潮ラインへ③

横浪黒潮ラインへ③ ここ4回目なのですが、少し早すぎました。早朝4時過ぎに高知市内を出発して海へ。桂浜でサンライズのはずが雲が垂れ込め不発。横浪半島まで移動して横浪黒潮ラインへ入ったのですがまだ光が足りません。時刻は5時半なのですがね。偶然ですが毎回ここで撮影してます。406はこちら、ルーテはこちらです。今回は海景を楽しめないので、交通量皆無な尾根道を快走します。あっという間に須崎。このままR56で四万十市へ南下せずに、山中狭路を求めてR197へ入ります。途中で山頂付近に風力発電所が見えて来たのでコース変更。偶然視界に入ったものに反応して舵を切るのは感性ドライブの真骨頂です。
Posted at 2017/08/28 21:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 高知 | 旅行/地域
2017年08月25日 イイね!

高知県道385号香北野市線(龍河洞スカイライン)を行けば

高知県道385号香北野市線(龍河洞スカイライン)を行けば スカイラインのクネリ具合も良かったのですが、個人的には前方に見える廃墟に反応してしまいました(写真)。シャトー三宝と呼ばれる洋風のお城とのこと。遊園地やレストランもあったらしいのですが現在では全て閉鎖されています。数時間前に走った南阿波サンラインの展望台からもロープウェイの乗り場?らしき廃墟があり、思わず注視してしまいました。観光客の増大を期待して建設された施設なのでしょうね。残念ながら人々の旅行スタイルが変化してしまって歴史から取り残されたようです。あれこれ考えながら登坂して行くと、西側には高知平野のパノラマが広がりました。稜線に出ると東側の景色も。この県道、あまり知られていないと思いますが、中々走っていて楽しいルートでしたよ。時間があれば是非どうぞ。この後は一路高知市内を目指しました。マイ酒場天国と認定している町ですから、余力を残して町へ繰り出すつもりです。楽しみだー!
Posted at 2017/08/25 20:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 高知 | 旅行/地域
2017年08月24日 イイね!

R55を行く

R55を行く 楽しみにしていた海際国道55号なのですが、依然として曇天で小雨もパラパラと降って来ました。テンションは大幅ダウン。途中にある夫婦岩(写真)で小休止。以前ここで朝日を撮影したことを思い出しました。観光協会のHPには「秋分から春分までの間、この岩の間から昇るダルマ朝日を拝む事が出来ると、良縁に恵まれるという言い伝えがあるらしい」とありました。ここで朝日を見ようと思うと牟岐か宍喰で車中泊する必要がありますね。前回は宍喰の道の駅だった記憶が。夫婦岩を後にして室戸岬へ。素通りです。高知県道203号室戸公園線(室戸スカイライン)へ入って、ヘアピンカーブで撮影タイム。土佐湾側は天候回復が期待できそうな感じで、先を急ぎます。キラメッセ室戸に到着するころには夏空が広がって来ました。やはりこうでなくてはね。安芸で遅めの昼食を食べ、次に向かったのは高知県道385号香北野市線(龍河洞スカイライン)でした。
Posted at 2017/08/24 23:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 高知 | 旅行/地域
2017年08月20日 イイね!

四国の風景

 夏の四国旅行より。

 R439杓子峠。長くて狭い道でした。

 
 柏島の海。お約束の色でした。

 
 瓶ヶ森林道。夏はお初。

 
 R439京柱峠。西側は対向車多し。

 
 渋滞解消待ちで淡路島サンセットライン。


 2泊3日で1,700キロあまり。やはり四国はドライブ天国です。
Posted at 2017/08/20 14:52:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 高知 | 旅行/地域
2013年06月26日 イイね!

仁淀川に沿って

仁淀川に沿って 名残惜しい明神山を後にしてR439に復帰。途中でR33に浮気し、さらに高知県道33号伊野仁淀線に入る。四国では四万十川が有名ですが仁淀川も中々イイではありませんか。新緑の川べりが鮮やかです。このあとR194→R439と辿り高知道の大豊ICに到りました。時間的には京柱峠から祖谷渓をぐるっと回る余裕はあったのですが、今回は疲れもあるし午前中に絶頂感を得たのでパスしました。また次の四国遠征で立ち寄りましょう。この日は高松まで移動して市内のビジネスホテルに宿泊。少し眠ってから町にくり出しました。
Posted at 2013/06/26 19:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 高知 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation