• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2011年01月26日 イイね!

柏島へ

柏島へ 「四国の果て」のイメージがある宿毛湾の入口に浮かぶ小島。四国とは橋によって結ばれている。海の美しさは折り紙つきで沖縄のようなトロピカルな海が広がる。ご覧になりたい人は「柏島 ダイビング」か「柏島 海水浴」で検索してみて下さい。
 相次ぐ新トンネルの開通でアクセスが容易になったのも嬉しい。写真は旧道を進み大堂山展望台から見た柏島。今からあの島へ下りて行ってみましょう。
Posted at 2011/01/26 19:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 高知 | 旅行/地域
2011年01月25日 イイね!

大堂海岸へ

大堂海岸へ 足摺サニーロードを快走し、途中で樫西海岸の弁天島を見た後、r43で柏島へ。大堂トンネル手前の旧道(険道です)を我慢して走ると大堂海岸展望台に到着。そこから見た景色がこれ。高さ約100m程の花崗岩の断崖が続いています。クラックを利用したクライミングのスポットらしく「大堂海岸 クライミング」で検索すると断崖を下から見上げた写真が沢山でてきます。花崗岩の岩山フリークとしては外せない場所です。一度下の海岸へ下りてみたい。
Posted at 2011/01/25 21:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 高知 | 旅行/地域
2011年01月24日 イイね!

足摺半島を周回

足摺半島を周回 足摺岬を目指して時計回りに半島を巡る。途中で「ここはどこ?」クイズのポイントをチェック。窪津漁港の近くではなくr27とr347の交点からすぐのカーブでした。半島を巡るr27は亜熱帯の木々が茂る緑が濃いルート。道幅は快走区間もありますがご覧通りです。この日、岬周辺は路上駐車でさらに道幅が狭まり灯台を見学することなく退散しました。過去に訪れているから今回はパスでOK。それよりもサニーロードを通って早く柏島へ行きたいですね。
Posted at 2011/01/24 20:31:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 高知 | 旅行/地域
2011年01月23日 イイね!

大岐海岸へ

大岐海岸へ ついに登場しましたこの海岸。土佐清水市の大岐海岸です。個人的には最も好きな海岸の一つですね。青い海、白い砂浜、打ち寄せる波、それに挑むサーファー達。
 今回の走りっぱなしのドライブの中でここだけは1時間あまりボーっとしてましたね。もちろん先ほど購入したオニギリはここで食べましたよ。何度訪れてもここは最高です!
 今年はここでサーファーに混じって車中泊をして星空と日の出を見ますよ。夕焼けは柏島で決まりですね。
Posted at 2011/01/23 15:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 高知 | 旅行/地域
2011年01月23日 イイね!

大文字山@中村へ

大文字山@中村へ 土佐の小京都・中村には大文字山がある。もちろん送り火の行事もある。旧暦の7月16日(結構前後するみたい)に実施される。応仁の乱により都から土佐中村に下向した一条家によって始められたものらしい。小ぶりなお山なので送り火を身近に見ることができそうだ。
 今回のドライブでは中村(現四万十市)の市街には入らずに高知西南広域農道を使って四万十大橋を渡ってみた。快走路で交通量も少なめでしたのでショートカットとしておススメですね。 
Posted at 2011/01/23 14:47:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 高知 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation