• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2013年06月01日 イイね!

愛媛県道346号蔣淵下波線をさらに進む

愛媛県道346号蔣淵下波線をさらに進む 遊子でUターンするつもりがいつもの悪い癖が。半島のより先端へ行ってみたいという願望です。遊子からは稜線を行く良い道でした。途中の細木運河で撮影したのがこの写真。ここで道は2手に分かれ、県道は奥の湾に向かって下って行きます。宇和海(うわみ)の郵便局まで車で行ってみました。さらにTNを抜けると大島まで行けるのですが、こちらはパスしました。運河まで戻り、今度は西側のぶぶしの瀬戸を見て矢ヶ浜へ。戸島が正面に見えていました(船もあります)。釣りを楽しむ人の車が止まっていました。
Posted at 2013/06/01 08:55:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 愛媛 | 旅行/地域
2013年05月31日 イイね!

遊子水荷浦(ゆすみずがうら)の段畑

遊子水荷浦(ゆすみずがうら)の段畑 この日の最初の目的地である遊子の段畑に到着したのが午前7時半。八幡浜のホテルをで出発してから3時間半が経過している。リアスの漁村巡りは時間が掛かる。
 「まるで城壁のような段々畑」と地図にあるのは嘘ではない。集落の裏山全体が石積の段畑(こう呼ぶらしい)となっている。初めて訪れるのだが先人の努力の結晶に結構感動しました。ただ、案内所にあった古い写真には、もっと段畑が広がっている様子が映し出されていた。最盛期には30haあったものが現在では5haとのこと(驚き!)
 旅から帰った週末、某テレビ番組で偶然ここが紹介されていた。特産品は春に収穫するジャガイモらしい。段畑に何も植えられていなかったのは収穫直後だったからかな。
 「段畑を守ろう会」のHPはこちら
Posted at 2013/06/01 08:34:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 愛媛 | 旅行/地域
2013年05月30日 イイね!

愛媛県道37号宇和島下波津島線を行く

愛媛県道37号宇和島下波津島線を行く 宇和島道路を気持ちよく走っていたらICを通過してしまった。津島高田ICからR56号に入り、南レク道路から愛媛県道37号線を辿る。この道も漁港を繋ぐ海際の道で個人的には好きな道です。こういう道を走っているといつも思うことがあるのですが、この先5年後または10年後に走ると漁村の風景はどうなっているのでしょうか。漁業従事者の絶対数は減り、さらに高齢化が進んでいるのでしょうね。入り江がありそこに漁村がある風景は棚田と農村の風景と共に日本的な景色の一つだと思うのですが。物思いに耽りながら愛媛県道346号蔣淵下波線に入り、遊子(ゆす)の段畑に向かいます。ここでも同じことが言えると思います。
Posted at 2013/05/30 21:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 愛媛 | 旅行/地域
2013年05月29日 イイね!

R378(八幡浜~宇和島)

R378(八幡浜~宇和島) Day1の走行距離は約720㌔でした。Day2は午前4時に八幡浜をスタートして暗闇のR378を辿ります。一つ目の半島を回り三瓶町に入ると夜が明け始めました。漁港の縁を走るような道筋が魅力的です。道幅は変化に富みますが海がショルダーに見える感じが自分好み。途中で大崎鼻への案内があったので逸れてみました。角ばった灯台と海を臨む展望所(写真)がありました。景色が広がる感じは中々良いのですがアクセントとなる島々や半島が無いのが惜しいですね。R378に戻ると法花津湾越しに見える日の出に遭遇。今日も好天に恵まれそうです。でも宇和島まで2時間も掛かりましたから、このルートは海好きの人々にのみ推奨できるルートでしょうね。私は好きですが。
Posted at 2013/05/29 20:37:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 愛媛 | 旅行/地域
2013年05月27日 イイね!

風車を見て、メロディーラインで八幡浜へ

風車を見て、メロディーラインで八幡浜へ 佐田岬半島と言えば風車は外せないでしょ、となり立ち寄ってみました。今一つ良い写真が撮れなかったのが心残りです。帰路はメロディーラインを快走!往路の苦労は一体なんだったのでしょうか。伊方町役場付近でようやく携帯の圏内に入りました。午後はずっと圏外だった印象です。この半島、フォッサマグナの影響か平野部分が少なく山々が脊梁のように連なっています。某携帯会社には辛いエリアなのかもしれませんね。そろそろ今宵の宿を考えなくては。取り敢えず八幡浜に向かって方策を練ることにしましょう。2日連続で車中泊はこの車では辛いですし。
Posted at 2013/05/27 20:00:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 愛媛 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation