• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2011年09月19日 イイね!

夏は16℃、冬は28℃

 昨日得た重要情報!
 夏は16℃(私のルーテは15℃でした)、冬は28℃(ルーテは27℃)に設定しないと  エアコンは効きません! 
 通りで21℃設定では暑いんだ(爆)
Posted at 2011/09/19 11:12:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | ルノー | クルマ
2011年09月08日 イイね!

カングー⑤

カングー⑤ セルモーターの交換で入庫しておりましたカングーが戻ってきました。ステアリングの違和感(回すと力が抜ける時がある)を診てもらうためにルーテシアと入れ替えました。カングーの修理代ですが、セルモーター一式(48,090円)技術料(21,977円)の計70,000円でした。車体を揺らすとモーターは作動したのですが流石に面倒になってきて交換しました。10万㌔近い個体ですから不具合はこれからもあるでしょう。一番気にしているのはヒューエルポンプの故障です。これは確実に不動になりますからね。かつて406で中国道を遠征中にヒューエルポンプがお亡くなりになり痛い目に会ったことがあるので、今回は早めに換えます。
Posted at 2011/09/08 19:52:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー | クルマ
2011年09月01日 イイね!

カングー ④

 本日、Dラーから連絡あり。
 ガングーはセルモーターがダメだそうです。
 部品工賃込で約7諭吉君。
 よって予定していたシザルの注文は見送りとなりました。
Posted at 2011/09/01 19:57:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー | クルマ
2011年08月29日 イイね!

カング- ③

カング- ③ 今朝のこと。息子を送って行こうと思ってエンジンをかけたが反応なし。
 
 仕方なく嫁さんの206の出番となりました。その後、半時間ほどしてエンジンをかけたら問題なく始動。早めにトラブルシュートするためにマフラー点検中のルーテシアと交代してカングー君入庫です。明日の遠征は代打のモナコ号ですね。北陸道を北上する予定。日帰りですけどね。
 カングー君に合わせて背景の色変えました。
 
Posted at 2011/08/29 20:44:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノー | クルマ
2011年08月28日 イイね!

カング- ②

カング- ② 近場のお山、自動車専用道、酷道にてカングーの走りをチェックしてきました。
 お山ではMTのお陰もありキビキビと登っていきます。下りの鋭角なカーブはロールが激しく辛い場面がありますが、路面をしっかりと掴んで走る様には感心です。自動車専用道路(悪名高い名阪国道)を走ってみましたが、流れに乗って高速巡航ができストレスをあまり感じませんでした。ルーテシアのように高速でコーナーへ突っ込むことは出来ませんが、乗り心地が良いのでロングドライブ向きでしょうか。最後に酷道へ入ってみましたが、路面の変化を上手くいなして走ります。アイポイントが高く視界良好ですので道の展開が把握できます。車高が1.82mあるので上部に枝がヒットしてしまうのが欠点でしょうか。総じて噂に違わぬ素晴らしい車ですね。
 
Posted at 2011/08/28 14:37:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー | クルマ

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation