• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2021年04月03日 イイね!

桜ドライブ その①にて終了?

 今年の桜は全速力ですね。
 奥琵琶湖の桜が既に散りはじめてました。まだ4月3日なのですがね。
 最初で最後の桜ドライブの様子はこちら。



 奥琵琶湖の菅浦です。海津大崎は駐車できなくなってました。



 余呉川の菜の花桜。実は吹雪状態なのですね。



 余呉湖はまだ大丈夫でした。

 この後、高時川、姉川、関ヶ原、上石津、員弁等々の桜スポットを巡ったのですがすでに落花盛んでした(涙) この辺りは来年に期待です。

 報告。賤ヶ岳のTN内にて目出度く22万キロを達成しました。

Posted at 2021/04/03 20:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2021年03月07日 イイね!

知多半島、少しだけ。

 家を出た時は南信を目指していたのですが、愛知県に入ると曇り空になり、テンション降下。
 で、某超輸入車展示場とか半島の卵屋関連施設とか運河沿いの蔵群とかを訪問。
 脈絡の無い感性ドライブに成り果てました(笑)



 毎日、ここの製品にはお世話になってます。
Posted at 2021/03/07 21:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2021年03月02日 イイね!

海から山へのR2初ドライブ 追加編

 引きこもりからの脱出、そして桜ドライブの第2弾として県南部に出かけてみました。通常のルートで南伊勢の五ヶ所湾へ。そこで久しぶりに迫間浦を訪問。漁港で撮影してお次は相賀浦へ。海際の砂利道で撮影したのが先日の一枚。その後は昨日紹介した阿曽浦へ。入江の奥を探訪できて自己満足でしたね。帰路に県道573号沿いで撮影したのが下↓。この時期らしい海苔粗朶(のりそだ)が広がってます。



この日最大の目的は河村瑞賢公園下の河津桜だったのですが既に葉桜。少し遅かったみたいです。で、一気に東紀州の入り口である紀伊長島へ。アルファー橋の直下で撮影したのがこれ。



ここまで来たら久しぶりに例の県道を覗きに行きます。ダメ元だったのですが通り抜けできるとのこと。前回とは逆行となり下から見上げた一枚がこれ。



○ンチラ並に心踊るガーチラ。



酷オフに使えないかなと思い下見を兼ねてます。久しぶりの解放でしかも通行量が少ないのでやや荒れ気味なのが気になりました。でもダム湖からの峠越えのコースは実に走り甲斐があります。

ダムからは宮川に沿って下り一部高速を利用して帰宅しました。
Posted at 2021/03/02 21:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2021年02月28日 イイね!

敦賀半島へ

 敦賀半島の先端部にトンネル(3,863m)が完成したのが約1年前。
 ようやく通り初めです。



 写真は東側の敦賀湾の眺め。



 西側の水晶浜を望む。
 
 日本海の色合いは太平洋とは違うね。
Posted at 2021/02/28 22:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2021年02月27日 イイね!

海から山へ@南伊勢→東紀州

今年初のドライブとなります。
冬眠打破にて南に車を走らせました。



五ヶ所湾の相賀浦にて。



三重県道603号大杉谷海山線にて。
また通り抜けできますよ。

肝心の河津桜は既に葉桜でした(涙)
Posted at 2021/02/27 19:32:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation