• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2022年04月03日 イイね!

桜ドライブ②のつもりが。。。

 天気予報を見て、晴れが期待できるエリアに向かって出立。
 西へ進路を取ったのですが曇り時々雨(ありゃ〜)
 
 中国道・宝塚ICで下りて、かつて暮らしていたエリアへ。
 30年以上経過すると街並みは激変でした。
 その後は久しぶりに六甲山へ登り(実は甲山や甲陽園にも立ち寄ってます。桜は綺麗でしたが止まれないのです)、そして有馬温泉へ下る(ほぼガスの中でしたし、入浴も無しでした)
 蓬莱峡(かつてキャンプの経験あり)を経由して宝塚へ戻る。
 お次は北の山中を彷徨い、気が付けばこちらに。



 ひたすら下道で(修行でしたね)、
 亀岡から京都を抜け宇治田原へ(もちろん各地で渋滞必至です)
 止まぬ雨の中で撮影したのが下の一枚。



 桜が咲いている!(内陸は咲き始めでしたからね。宝塚は満開でしたが)
 その後もひたすら下道で帰宅(どれだけ運転好きなのか)



 皮肉にも今日イチの桜は地元の川べりでした(笑)
 桜ドライブというよりも国県道塗りつぶしの旅と言ったほうが正確ですね。
Posted at 2022/04/03 21:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2022年04月02日 イイね!

桜ドライブ① 岐阜から三重へ

 新年度の準備で疲労困憊気味なのですが桜の便りに敏感に反応です。
 で、今回は三重から岐阜へ、そしてまた三重に戻る感じで桜並木を巡ってきました。
 その速報板です。



 先ずは三重県桑名市長島町にて。



 岐阜県海津市平田町にて。



 岐阜県安八郡輪之内町にて。



 岐阜県揖斐郡池田町にて。



 岐阜県大垣市上石津町にて。



 三重県いなべ市北勢町にて。



 三重県いなべ市北勢町にて(その②)

 今回走ってみて、岐阜県の桜堤はその数が半端ないことを再認識しました。
 明日は雨模様ですが、それでも再出撃したくなる衝動に駆られています。
Posted at 2022/04/02 21:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2022年01月09日 イイね!

鳥取民藝ドライブ 追加の写真のつもりがストーリーに

 高速の深夜割引で西に向かいます。
 中国道に入ると氷点下4度。



  鳥取道に入ると雪景色。



  河原ICで下りて、中井窯へ。9時前の到着でした。
  湯呑茶碗とコーヒーカップを購入。



  鳥取市内へ移動して、民藝美術館を見学。
  隣の「たくみ工芸店」でお皿と御飯茶碗を購入。



  鳥取からは海岸線を行きます。浦富海岸にて。



  田後にて。



  東浜海岸にて。



  浜坂→餘部→香住→柴山と進む。
  但馬コスタルロードはお気に入り。



  竹野浜にて。



 津居山で蟹と思っていたのですが、お目当のお店はお休み(泣)



 三原峠を越えて京都府へ。
 小天橋で一枚。
 そして夕暮れの葛野浜海岸で砂遊び(昨日の写真)



 京丹後大宮ICより高速移動。
 京都縦貫道のこちらで土産物を購入。
 21時前に帰宅しました。
Posted at 2022/01/09 21:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2022年01月08日 イイね!

鳥取民藝ドライブ。

 日本海側の晴れ間を突いて出張りました。
 鳥取民藝ドライブです。



 大好きな、山陰海岸。



 因州中井窯にて。

 カングーって「用の美」だと思いますよ。
Posted at 2022/01/08 23:17:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2021年12月26日 イイね!

湖国テストドライブ

 「あのベンチ」が復活したという噂、そしてB社の雪上性能のチェックの為に越境です。

 新名神・甲賀土山ICより北上すると東近江市以北は積雪あり。



 R8沿いの塩元帥で昼食。好きなんですよね。



 さらに北上して彦根の湖岸道路にて。
 猛烈な風!そして積雪がヤバイ。



 B社のスタッドレスタイヤの性能は抜群ですね。
 


 少し戻って「あのベンチ」に到着。もちろん誰もいません。



 近江八幡に近づくと積雪は減りました。
 沖島を望むベンチ。
 
 甲賀土山ICまでギナギナ下道を走り、高速へイン。
 安心していたら県境付近から吹雪に。



 この後、通行止となったようです。
 今回の雪雲は彦根から鈴鹿・四日市の方向で流れているようです。
 
 今、この辺りを運転している方々、安全第一で南まで迂回してくださいませ。

  >追記(21:05)
 現在、名神は関ヶ原〜八日市、新名神が四日市JCT〜亀山西JCTが通行止。
 東名阪や名阪は通行できるようです。
Posted at 2021/12/26 20:58:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation