• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2021年11月19日 イイね!

紅葉ドライブ④ 写真の追加のつもりがストーリーに。

 奥三河のつもりが、先日の会話と当日の天候により目的地を変更。紅葉は終盤であることは知っていましたが、最後のご挨拶と思って揖斐川を遡ります。



 拙宅から2.5時間。徳山ダムに到着。



 ダム湖のR417はまだ紅葉が綺麗です。



 定番の一枚。



 林道に入り、毎回撮影する場所ですが見事に落葉。
 天気が良かったので塚林道はパス(目的地だったのにね)。まあ、紅葉は終わっているから仕方ないか。来年の課題にしときます。



 冠山を目指して登って行きます。スカイライン林道です。


 
 福井県側のブナ林も丸坊主。前方に見える部子山は雪景色。これで部子山も諦めました。



 林道を下ると色合い復活。
 池田町から越前大野市へ、R158を行きます。
 写真はありませんが紅葉はイイ感じ(走り出すと止まれない快走路です)



 「道の駅」九頭竜にてランチタイム。



 舞茸三昧。そして鉄分補給。
 その後はダム湖沿いの快走路を行き、またしてもNo写真。
 中部縦貫道の建設が進んでいます。



 油坂峠の旧道でようやく休憩。
 美濃白鳥からは長良川→板取川→根尾川→揖斐川に沿って南下(無駄な遠回り!)
 往路で利用した桑名東ICより再び高速に入って帰宅しました。
 紅葉終盤でしたが充実したドライブでしたね。

Posted at 2021/11/19 23:12:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2021年11月15日 イイね!

紅葉ドライブ③ 写真の追加つもりがストーリーに。

 愛しの?R425(尾鷲〜池原ダム間)が久しぶりに解放されたとのことで出張ってみました。
 尾鷲で買い出しを済ませて入酷。



 前回走行できたのは2015年。その時はここを補修したようでした。
 川沿いの道を遡上してピークの八幡トンネルを抜けます。



 紅葉がいい感じ。



 毎度のことながら、ここが県境?と思わせる場所にて。
 峠のトンネルでないの何故。



 さらに進みトンネルを抜けると小生お気に入りの景色が。



 かくれ滝です。落差は100mあまり。国道の脇に名も無き巨瀑があるのがスゴイ。
 30分ほどマイナスイオンを浴びてました。



 かくれ滝からR425を望む。これも好きな構図。



 さらに進み、坂本貯水池に落ちる不動滝と銚子滝。
 昼飯を食べようと停車していたら偶然某氏が現れる。
 暫しおしゃべりタイム。



 出会橋を渡り、坂本ダムを過ぎると、今回の補修箇所でしょうか。



 備後橋の袂にて。
 初めて見た時は、この道で松阪へ行く奴はおらんやろ、と呟きました。

 池原ダムに至りて今回のドライブはほぼ終了。
 その後はR169-166等を利用して帰宅しました。
 気になる方は早めに行ってみて下さい。いつ何が起こるか分からない道ですから。

 ちなみに過去に作ったフォトギャラはこちら。 
Posted at 2021/11/15 22:40:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2021年11月14日 イイね!

紅葉ドライブ④ 奥美濃から九頭龍へ

 奥三河のつもりが、紅葉終盤だと分かっていながら奥美濃へ。
 塚林道で福井県に抜けるつもりが、天気が良かったので冠山林道のスカイラインを久々に楽しむことに。



 岐阜県側



 福井県側。

 この林道とは相性が悪いのですが今日は○でした。
Posted at 2021/11/14 22:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2021年11月13日 イイね!

紅葉ドライブ③ R425 尾鷲〜池原ダム

 久々に解放されたとの知らせを受け出撃。
 尾鷲から池原ダムの区間を走るのは6年ぶりですね。
 


 この日を待望されていた 「driving dictionary 」氏と出会い、歓談すること小一時間。
 この場所は小生のお気に入りの「かくれ滝」下です。
Posted at 2021/11/13 21:27:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2021年10月31日 イイね!

酷オフ、そして紅葉ドライブ②

酷オフ、そして紅葉ドライブ② 昨日(30日)は信州でのオフ会に参加しておりました。6台で長野県北部をドライブ。当初の予定では東御市から万座温泉、山田牧場、笠ヶ岳、カヤノ平、野沢温泉なる北上ルートを考えていたのですが、山田牧場から笠ヶ岳の区間が凍結のため閉鎖となったので急遽変更。コースの概略は次の通り。青木村、修那羅峠、差切峡、鷹狩山、小谷(昼食)、鬼無里、飯綱高原、最後はサンクゼールの丘にて解散となりました。天候に恵まれ、さらに紅葉も先週比べると彩度が上がり(特にR406と飯綱高原が良かった)絶好のドライブ日和でした。参加された皆さま、お疲れ様でした。幹事のイナさん毎度の事ながら感謝至極です。集合写真が撮れなかったのが心残りでしたね。



道の駅「あおき」で野菜の買い出し中。
2台の黄色はいずれも同じ県出身です。



鷹狩山もマックスじゃない。
喜んでもらえましたか。



道の駅「小谷」で昼食。
塩の道御膳(1,780円)です。刺身も美味い。



R406にて①
ウィンドシールドに写る紅葉が美なのですが、実は罅割れてて来週交換です。



R406にて②
先週の様子(矢印↓)と比較して下さい。



サンクゼールでお土産調達。
シードル、ジャム、パスタソースを購入。



解散後、最後のご挨拶に。星がメチャクチャ綺麗でした。気温は零度。
信州中野から高速を利用し、休憩&仮眠を取りながら0時30分に帰宅。
走行距離は1,061キロでした。

また来年、ご一緒しましょうね。
Posted at 2021/10/31 11:09:27 | コメント(5) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation