• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2014年10月06日 イイね!

カレー@箱根

カレー@箱根 富士吉田で少し混み合い、山中湖の北岸を抜けて、三国峠へ向かいます。道路工事中で良い写真が撮れずに明神峠へ。その後は、大人しく乙女峠を抜けて箱根へ。湯本で用事があったので昼食を頂きます。夏だカレーだとなり、某サイトで調べてこちらへ。有名タレントの色紙が飾られています。さすが関東ですね。お肉ホロホロ根菜類ゴロゴロで、熱々のカレーは美味し。これなら、ポーク&チキンのボリューム満点カツカレー(1,700円)を注文すれば良かったかな。汗だくになりながら後悔しておりました。
Posted at 2014/10/06 22:34:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域
2014年03月05日 イイね!

豚まん@大津SA

豚まん@大津SA 関西ではお馴染みの豚まんです。最近、京都東ICから高速に入ると、バキュ-ンと走りたい誘惑に打ち勝ち大津SAにピットインします。目的はもちろんこれ。アツアツを頬張りたいのです。そしてチルド4個入りも購入します。勢いがあればシュウマイのチルドも。ただし海老シュウマイはチルドなしですので要注意。味に慣れてインパクトは減少気味ですが、今宵も豚まん争奪戦が開始されそうです。チンという音が聞こえてきたのでブログはここまでです(笑)
Posted at 2014/03/05 20:48:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域
2013年12月31日 イイね!

鶏だく@京都

鶏だく@京都 ネットを見ていたら、ここのラーメンを評して「天下一品をさらに濃くした感じ」とか「無鉄砲の鶏番」などとうコメントを発見しました。当たっていますね。お店の名前は「極鶏(ごっけい)」。ラーメン激戦区の一乗寺にあります。濃厚な鶏のスープは恐ろしい粘度。麺を食べ終わるとスープがかなり無くなってます。口の周りはベトベトになるのですが、意外に後口が悪くないから不思議。濃いラーメンを食べたいという人には京都最高の一杯かな。端麗で奥ゆかしい旨味を求める方にはダメですね。この日(休日)、開店時間の30分前到着で5人並んでいました。駐車場はほぼ無いに等しいですから近くのコインPをご利用下さい。詳しい情報はこちら
Posted at 2013/12/31 09:27:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域
2013年12月28日 イイね!

しめさば(きずし)@京都

しめさば(きずし)@京都 ラーメン終了後、木屋町通を北上して行く。徒歩のち飲みの繰り返し。居酒屋とバルをはしごして最後にお邪魔したのが川端二条にある赤垣屋。満席でしたが偶然カウンターが1席空きそこに着座。歴史ある居酒屋でゆっくり寛げる雰囲気が◎ですね。重たくなった口内を爽やかにしたくて、しめさば・酢がきなどを頂きました。おでんも美味そうでしたがお腹に余裕がなかったですね。京都は町の大きさが手頃で飲み歩きにはちょうど良いです。またブラブラしたくなりましたよ。
Posted at 2013/12/28 11:22:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域
2013年12月27日 イイね!

中華そば小@京都

中華そば小@京都 京都駅近くの本店へ久しぶりに行ってみました。このブラックなスープでお分かりですよね。京都ラーメンの老舗「新福菜館」です。味は色から想像するのとは違いあっさりでうま味が感じられます。ちなみに写真で小(550円)です。ヤキメシ(500円)もウマウマなのですが、このあとの居酒屋行脚を考えて封印(順番が逆か)。お隣にこれまた老舗の第一旭の本店があります。この2店舗が京都駅からすぐの場所にあることは旅人にとっては嬉しいことですよね。食べログはこちら
Posted at 2013/12/27 13:29:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation