• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

三遠南信自動車道

三遠南信自動車道 拙宅からしらびそ峠へ向かうには中央道・飯田ICで下りて東に向かうのが早いのですが、今回は手前の飯田山本ICから三遠南信道(R474)を天竜川ICまで走ってみました。この先は未完成で次にこの
道が登場するのが写真の場所。途中で道が無くなっている衝撃的な場所でご存知の方も多いでしょう。ここは下伊那郡の喬木IC。r251の小川路峠の北側をくり抜く長大な矢筈トンネルのみが開通しています。このトンネルのお陰でしらびそ高原へは行き易くなりました。三遠南信道はこの先南に向かい同県上村→静岡県水窪町・佐久間町→愛知県東栄町・鳳来町を抜けて、最終的には浜松市北区(引佐JCT)で第2東名に接続するという計画だそうです。山岳地帯と中央構造線沿いの脆弱な地盤を通るルートですので完成はいつのことでしょうか。個人的には青崩峠トンネルに注目です。草木トンネルがルートから外れ一般道に格下げされたのは驚きです(モッタイナイよ)。
Posted at 2011/05/11 06:32:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 4 5 6 7
8 910 11 12 13 14
15 161718 1920 21
222324 2526 27 28
29 30 31    

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation